秘密の花園

個数:
電子版価格
¥1,705
  • 電子版あり

秘密の花園

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 22時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 481p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065321966
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

何度でも読み返したい、バーネットの最高傑作!
美しい自然の中で子どもたちが自ら心と体の健康を取り戻していく、愛と真実にあふれた物語です。


両親が病で亡くなり、メアリは、英国・ヨークシャーに住む伯父に引き取られることになりました。

伯父の屋敷には、もう長いこと、忘れさられ、荒れ果てた庭園がありました。

〈あたし、庭を盗んじゃったの。でも、それはだれの庭でもないの--あなたは秘密を守れる人?〉

日ごとに生きかえっていく花園に夢中のメアリ。荒野を知りつくし、動物にしたわれているディコンに心をひらき、自分だけの秘密の花園の存在をおしえます。

いっぽう、ある雨の日、夜ごと屋敷にひびく子どもの泣き声の正体がついにわかって……。


読みやすさで人気のある谷口由美子の美しい訳、イラストレーター北澤平祐と装丁家・中嶋香織とによる、クラシカルかつ可愛い装丁で、永遠の名作がよみがえります。

プレゼントにも、自分で持っているにも、ぴったりの一冊です。

*中学生以上の漢字にルビつき

内容説明

あたし、庭を盗んじゃったの。でも、それはだれの庭でもないの―あなたは秘密を守れる人?ふきげんな少女メアリ、動物と話せる少年ディコン、そして、小さな暴君コリン。三人だけの秘密の庭へ、ようこそ。2024年バーネット没後100周年記念。いま読み返したい自然文学の最高峰。

著者等紹介

バーネット,フランシス・ホジソン[バーネット,フランシスホジソン] [Burnett,Frances Hodgson]
1849年11月24日~1924年10月29日。イギリスのマンチェスターで生まれ、16歳でアメリカに渡る。10代のころから小説を書きはじめる。次男ヴィヴィアンをモデルにして書いた小説『小公子(Little Lord Fauntleroy)』が人気を博し、その髪型やスーツが大流行した。本作『秘密の花園(The Secret Garden)』は、当初、『小公子』や『小公女(A Little Princess)』ほどの反響がなかったが、現在ではバーネットの最高傑作と言われている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

糸巻

20
不健康で不機嫌な少女メアリは家族を亡くし、イングランド北部ヨークシャーの叔父に引き取られるためインドからやって来る。愛情を知らずに育ったメアリが世話係のマーサやマーサの弟のディコンと出会い、心身の成長と共に閉じられた花園を復活させる物語だ。小学生時にコミカライズされたものを読んで知った気になっていたが、この原作を読まなければマーサ姉弟の母親の素晴らしさに気付けなかった。人格者でもあるかあさんの地球をオレンジに例えた話がとても良かった。原作は100年以上も前に出版されたという。子供向けだが読み応え有り。2024/10/21

ぐっちー

13
子供の頃、読んだかもしれないが、多分ダイジェストだったのだと思う。こんなに素敵な物語だと気付いていなかった。愛を知らずに強張った心を抱えて生きる子供たちが、荒れ果てた庭に春を呼び込むことで快復してゆく。ビジネスライクな対応の大人たちを見ていて反省しきり。 心は庭と同じなのだ。みんな自分の庭を持っている。植物や小さな生き物たちの描写が緩やかで優しく包みこんでくれる読書体験。庭にいます、という言葉が、温かく潤してくれる。くすんでしまった大人こそ読みたい本。2024/03/23

3
子どもの頃に読んだ印象は、閉ざされた庭をこどもたちが薔薇を咲かせて甦らせるお話。嵐が丘と同じムーアが舞台だとは思わなかった。記憶よりもずっと分厚い本には、庭だけでなく閉ざされていた心の復活も描かれていて、ほどけていく気持ちに寄り添い感動した。2024/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21582993
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品