ブルーバックス<br> 無限とはなんだろう―限りなく多く、大きく、遠いふしぎな世界

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ブルーバックス
無限とはなんだろう―限りなく多く、大きく、遠いふしぎな世界

  • 玉野 研一【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 講談社(2023/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月29日 12時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065312865
  • NDC分類 410.9
  • Cコード C0241

出版社内容情報

無限=∞、この究極的に不思議な概念をとらえることはできるのか? 古代哲学から、情報社会の暗号理論にまで顔を出す、奥深く、そして有用な∞に、現代数学で迫る! 数学の見方が変わる深遠な無限の世界を楽しもう!

内容説明

有限な人間は、「無限」を使いこなせるのか!究極に不思議なその概念はあらゆる数学に顔を出す。無限大や無限遠点とはなんだろう。無限個どうしの大小は比べられるのか。そして、不思議だらけの無限次元とは。多くの数学者が魅せられた、深遠な無限の世界をわかりやすく解説した一冊。

目次

第1章 無限は哲学の領分であった
第2章 現実の中の「無限」
第3章 極限という考え方
第4章 届かない点
第5章 1個、2個、3個、…、無限個、もっと無限個?
第6章 カントールの残したもの、ゲーデルの不完全性定理
第7章 巨大な無限
第8章 次元も無限になる?

著者等紹介

玉野研一[タマノケンイチ]
理学博士。専門は集合論的トポロジー。1952年、大阪府生まれ。1974年、横浜市立大学文理学部理科数学専攻卒業。1977年、東京教育大学大学院理学研究科数学専攻修士課程修了。筑波大学、静岡大学等をへて、1996年、横浜国立大学工学部(現理工学部)教授に。2017年に同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

90
「無限」という概念について数学的な観点から説明してくれる本です。非常に面白い概念だと思っていて私もかなり興味を持っているのですが、やはり文系のわたしにはかなり難しいと思うのがよくわかりました。第2章の「現実の中の「無限」」が非常にわかりやすい感じでしたが、第4章以下はほとんど理解できたとは思えませんでした。参考文献のところがかなり充実しているので少しやさしい本を探してみようと思っています。2024/04/13

原玉幸子

16
全く懲りない「数学とは何ぞや」シリーズですが、いい加減に諦めるべきかも。証明も変換も「あぁ、無理」と思いつつ、それでも『数学の世界』での絶望に比べれば、例えば、無限遠点を考える際の「前後人の視線」との喩えや、発散と収束、放物線や双曲線が円に見える図解、集合論等々の説明は、「へぇーっ、そうなんだ」と、目から鱗が嬉しい新たな発見・理解でした。数学とは、言語だけでは語り得ない、ビジュアル言語で表現されるモノ? 著者の狙い通り「数学とは何ぞや」の一つが無限との概念と言ってもいいなら素晴らしい。(◎2023年・春)2023/04/23

J

10
★★★☆☆ 無限に関して最近読んだ本の中では初心者向けかな。一つのテーマ(例えばゲーデルの不完全定理)に向かって徐々に解説していくというものではなく、無限に関わるトピックが散りばめられていて話はあちこちに飛びます。全体的にはわかりやすく楽しく読めました。2024/02/18

タケゾウ

3
「無限」という概念を突き詰めると、案外自分たちの生活に密接している部分も大いにあるのだと気づかされる。 例えば、4つの都市を一筆書きで回る場合、どの経路が一番効率良い回り方なのか? 問いかけ自体は変わっていないのに問題の論点がすり替わってしまっているいう点が現実に起こり得る。 また、「限りなく近づく」という概念。 友人同士の喧嘩を例に取っている様に、 怨恨の感情が完全に拭い去られなくとも、限りなく完全に近づいた時点で、解決にするということはよくある。 意外と現実に即した例もあった点が興味深かった。 2023/11/17

nagata

3
無限に纏わる数学随筆集。あちこちに飛び交う話題は飽きさせないが、射影幾何学あたりに入ってからついていけなくなってきた。存分に楽しむには、それなりの素養も必要、ということだろう。2023/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20895462
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。