講談社文庫<br> 漫画版 徳川家康〈2〉

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
漫画版 徳川家康〈2〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 00時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 640p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065308271
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0179

出版社内容情報

6歳の竹千代(のちの家康)は今川家の人質として護送される途中に織田家の掌中に入る。
竹千代の父・広忠が非業の死を遂げ、岡崎城は今川家に明け渡される。
竹千代は今川家にとらえられていた織田信長の兄と交換で、駿府におくり返された。
今川家の人質となった竹千代は、今川義元の姪の鶴姫(瀬名)との政略婚など
屈辱を忍ぶ生活を強いられる。岡崎衆は竹千代の帰還を待つが・・・。
14歳になった竹千代は元服し、元信と名を改める。祖母の華陽院、雪斎禅師も亡くなる。
信長が尾張を統一して10年。ついに岡崎に帰った元信は、元康と改名することになった。

内容説明

竹千代は今川家の人質として駿府への途上、配下の裏切りにより、織田家に移されて信長と知りあう。父の広忠が殺され、岡崎城は今川の手中に帰した。今川に捕らえられた信長の兄との交換で、竹千代は今川家での人質生活となる。元服し、元信と称す。義元の姪・瀬名と結婚させられたのち、名を元康に改めた。

著者等紹介

横山光輝[ヨコヤマミツテル]
1934年兵庫県神戸市生まれ。’55年『音無しの剣』でデビュー。’56年から月刊誌「少年」に『鉄人28号』の連載を開始し一大ブームとなる。他に『伊賀の影丸』『仮面の忍者 赤影』『魔法使いサリー』『コメットさん』『バビル2世』などジャンルは多岐にわたる。’91年『三国志』で日本漫画家協会賞優秀賞、2004年同協会の文部科学大臣賞を受賞。同年逝去

山岡荘八[ヤマオカソウハチ]
1907年新潟県生まれ。’20年高等小学校を中退して上京、逓信官吏養成所に学ぶ。’38年に『約束』でサンデー毎日大衆文芸入選。長谷川伸の新鷹会に入会。’42年より従軍作家として各戦線で活動し、戦後『徳川家康』の連載を開始する。’53年から単行本が刊行され、ベストセラーとなる。’58年中日文化賞、’67年長谷川伸賞受賞、’68年『徳川家康』で吉川英治文学賞を受賞。’73年紫綬褒章受章。’78年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のぶのぶ

24
元信が人質になっている駿府で、鶴姫、亀姫と出会い、鶴姫と結婚することに。幼き本多忠勝との出会いが出てきて興味深い。3代に渡り、松平に仕え、支えていく。本当に徳川の土台を支えた武将。信長もお濃と結婚、父の死、いよいよ桶狭間間近。藤吉郎が知恵者として描かれている。ここも面白い。乱破戦術を得意とする。次巻が楽しみ。息子の就職先が桶狭間の近くになりそうなので、ちょうどいい機会、見に行ってみたい。松平の菩提寺、大樹寺も岡崎城と豊田ジャンクションの間、見に寄ってみたいもの。2巡目も興味深く読んでいる。2025/02/02

のぶのぶ

20
 大河ドラマとは、違う描かれ方をしていることが多いが、いろいろな見方があるし、ストーリーにするには、人物のキャラクターも必要。でも、いろいろな見方を知ることで、史実は1つであるが、いろいろと考えることができる。織田家での人質時の信長とのかかわり方も、面白いし影響もあっただろう。瀬名(鶴姫)と亀姫とのエピソードは、その後の出来事に大きく影響をする。父親の死、それから、母親の於大の方の支えなどは、興味深い。いろいろと並行して徳川家康を追っていく面白さを感じる。2023/03/17

ユー

9
まだまだ信長が主役の感じがする序盤2巻目。それだけ家康の生涯に亘って与える影響力が大きい事の裏返し。2023/08/15

bittersweet symphony

5
出てくると周りの登場人物はみんな霞んでしまう信長が実質的な主人公といっても過言ではないですね。楽しい人物です。2023/02/17

kadocks

4
苦笑い連続の大河笑 古臭いかもしれないが山岡荘八版の漫画化版横山光輝バージョンはどんどん面白くなってきた。大作の原作有きなので読み難い部分もあるが、家康という人間の成長を丁寧に描く事で、その後の史実が見えてくる。信長も生々しく、典型的ではない秀吉も良い。最新研究下のとは違う典型的な今川はそれはそれでまた読ませるから楽しい。鶴姫も大河とは違いお手付きとして描かれる事でその後の家康の思いも見えてくる。うーむ、やはり山岡荘八只者じゃないな。長いから読まんけど笑 司馬遼太郎版のこの時代物ももっと読んでみたくなるな2023/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20578761
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品