講談社文庫<br> すらすら読める歎異抄

個数:
電子版価格
¥398
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
すらすら読める歎異抄

  • ひろ さちや【著】
  • 価格 ¥671(本体¥610)
  • 講談社(2023/01発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月31日 19時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 208p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065302484
  • NDC分類 188.74
  • Cコード C0115

出版社内容情報

「悪人のままに生きなさい」

一度は読んでみたい『歎異抄』。
大きな活字と総ルビつき原文と、ていねいな対訳、著者による解説もたっぷり。
読みやすさ、わかりやすさNo.1の「すらすら読める」シリーズを文庫化。

わたしたちは憤るべきです。
『歎異抄』は、親鸞聖人の没後に、その教えが歪められ、曲解され、親鸞聖人の教えとは異なったものになっている現状を歎いてつくられた書物です。では、「歎く」というのは、どのような行為でしょうか。辞書によりますと、”歎く”は「深く悲しむ」とありました。ところが、ある辞書には、「悲しくいきどおる」という意味が出ていました。それを見て、わたしは気づきました。われわれは悲しむだけでは駄目なんだ。『歎異抄』を読むことは、憤ることなんだ、と。ーーひろさちや

内容説明

はびこる異端・邪教を歎き、弟子唯円が親鸞の語録を記したとされる歎異抄。思索の人、親鸞が辿り着いた境地とは。「他力」とは。「悪人」とは。努力と成果ばかり求められてきた現代社会に生きる我々こそ、知っておきたい歎異抄の世界。ひろさちやが明快にわかりやすく解き明かす。音読にも最適な原文対訳。

目次

(序文 窃かに愚案を廻らして、粗古今を勘うるに―「第一歎異抄」まえがき;第一段 弥陀の誓願不思議にたすけられまひらせて―念仏を称えようと思った瞬間に;第二段 おのおの十余ケ国のさかひをこえて―法然上人の教えを信じるだけ ほか)
『歎異抄』はどんな本か(法然べったりの親鸞;実践の人=法然、思索の人=親鸞;「非僧非俗」の道を歩んだ親鸞 ほか)
『歎異抄』をどう読むか(悪人について;往生について;『歎異抄』と現代人)

著者等紹介

ひろさちや[ヒロサチヤ]
1936年大阪市生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業、同大大学院博士課程修了。気象大学校教授を経て、大正大学客員教授、宗教文化研究所所長。『仏教の歴史』(全10巻)をはじめ、『仏教と神道』『日常語からわかる仏教入門』『仏教が教える人生を楽しむ話』『なぜ人間には宗教が必要なのか』『ポケット般若心経』など多数の宗教啓蒙書や人生論で幅広く活躍した。2022年4月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ガットウ

18
★★★★4.3点。久しぶりに、ひろさちやさんの本を手に取ったのだけど、昨年亡くなっていたとは知らなかった。タイトルに偽りなく、すらすら読めて面白かった!2023/02/20

豆電球

15
日本人にとっての宗教って胡散臭さや戦、迫害などなぜか良いイメージがない気がします。そんな私も宗教にはなるべく関わりたくない。そんな風に思いながらずっと生きてきました。確かに宗教という性質を利用して悪巧みをする人は後を絶ちません。でも宗教そのものは何も悪さをしていないんですよね。この歎異抄も違った捉え方をしてそれを堂々と説く人を嘆いている本です。でも宗教を否定している訳ではないし、その大切さを滔々と述べています。心の中に宗教の考え方を持つのは生きにくい世の中を少しでも生きやすくしてくれるものだと感じました。2023/04/04

わ!

3
全文が短く、現代であればネットで検索しても全文が読める「歎異抄」です。おすすめなのはこの本の「歎異抄」(読み下し文)が活字も大きく「声を出して読みたい日本語」みたいに、まずはオリジナルを読むことを主体に作られていることです。確かに原文は読みづらいかもしれませんが、それでも読んでみると原文独特の音調がくみ取れて、それだけでも面白いコトに気付かされます。「ひろさちや」さんの鋭い解説もついていて、とてもありがたい一冊になっています。

わかば

1
毎朝少しだけ原文を音読してその後、現代語訳を読みました。後半の解説「歎異抄」とはどんな本か?というところで腑に落ちました。特に「心の中にお浄土を持つということは、この世の辛さ、悲しみをお浄土へのお土産としての美しさにできる」という箇所に涙が出そうになりました。浄土真宗大谷派の家に生まれましたが心にお浄土を持っていませんでした。これからは心にお浄土を持っていきたいと思います。そうすれば、この世が「虚仮」であることを理解し自分に期待もせず、ただ生きられるような気がしています。2024/05/17

YUSUKE

0
SNSでは、自分の意見や解釈こそが正しいと言い争っている。賛成する者、反対する者、皆を巻き込み世論になっていく。昔もそうだったのだとこの本を読みわかった。いつの世も我々は、変わらないものだと。それにしても、この本のたんにしょう解説は、素晴らしい。この本との出会いに合掌。2023/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20507134
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品