講談社の動く図鑑MOVE<br> 鳥 (新訂版)

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

講談社の動く図鑑MOVE
鳥 (新訂版)

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2025年05月14日 00時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 224p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784065300893
  • NDC分類 K488
  • Cコード C8645

出版社内容情報

2011年に刊行された講談社の動く図鑑MOVE「鳥」の新訂版が待望のリニューアル。
新しい写真やイラスト、最新研究、深掘りコラムで知的好奇心をさらに刺激します。
ページ数&DVDの収録映像も増え、川上先生の解説動画も観られて超パワーアップ!

■MOVE『鳥 新訂版』の5つのポイント!

1.最新の研究に基づいた新しい分類にアップデート
DNAの解析による分類や最新の研究、論文発表により分類は日々進化し変化していくものです。
今回は2023年9月に発表された『日本鳥類目録改訂第8版』(日本鳥学会)のリスト
および、国際鳥類学会議(IOC)の分類に基づいて掲載しています。

2.鳥類の全体像が見渡せる

MOVEでは、新しい基準の分類を採用しているだけでなく、ほかの図鑑では、
はぶかれることの多いマイナーな「目」や海外の珍しい種も掲載しています。
鳥もふくめた生きものの進化の歴史も解説し、鳥類全体が見渡せるつくりになっています。

3.豊富な生態写真とイラスト

豊富な生態写真は、MOVEシリーズ全体の特長です。切り抜かれた写真や、鳥の外見だけを描いたイラストでは
わからない生の姿も、背景の入った写真なら伝えることができます。また、写真ではとらえきれない、
オオタカの巣のなかに巣を作るスズメなど、滅多に観察できない珍しいシーンは、イラストで再現。
MOVEでは、イラストは、生態を表現するためにこそ、描かれているのです。

4.監修者の解説が全ページに。そして特別講義動画も二次元コードから見られる!

「ライチョウのなかまの見どころは、オスの求愛ダンス!」、「カラスはみんな真っ黒だと思ったら大まちがいだ!」など、
監修の川上和人先生が、見どころ、読みどころをとことん解説! 
さらに、鳥の魅力がもっとわかる川上先生の特別講義動画が二次元コードから見られます。

5.NHKの貴重な映像DVD

「ダーウィンが来た!」や「NHKスペシャル」など、NHKアーカイブスの中から、おもしろい映像を厳選!
NHKが総力をあげて取材した貴重な映像が満載です!

内容説明

海外のめずらしい鳥まで網羅し、鳥類全体が見渡せる!図鑑もDVDもパワーアップした新訂版!

目次

ダチョウ目
レア目
キーウィ目
ヒクイドリ目
シギダチョウ目
カモ目
キジ目
ヨタカ目
アブラヨタカ目
タチヨタカ目
ガマグチヨタカ目
ズクヨタカ目
アマツバメ目
エボシドリ目
ノガン目
カッコウ目
クイナモドキ目
サケイ目
ハト目
ツル目〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うなぎ

16
新改訂版。海外のめずらしい鳥も追加されて、『鳥類学者、無謀にも恐竜を語る』の著者川上和人先生が種類ごとに解説がつけてくれた事で、めちゃくちゃ充実した中身になった。ケツァールのメスの写真つけてくれただけでも嬉しい。区別がよくつかなかったカモやムシクイやセンニュウも何となく分かった。コラムに鳥の病気や西之島の生態系などがあって読み応え抜群、買って良かった。今年の秋ぐらいに国立科学博物館で鳥展やるので、これで予習したい。くっついてる先生の解説動画のDVDもこれから観る予定。2024/04/21

とんかつラバー

11
バード川上監修だけあって最初に恐竜の紹介から始まる。その後にヒクイドリを見せられたらそりゃ鳥は恐竜の子孫って思える。分類は時代によって変わっていく事にも触れられていて、鳥の説明以外にもDr.カワカミのポイントが昔の怪獣図鑑のノリで良い。写真やイラストがすばらしく、鳥の生態、人畜感染症、滅びてしまった鳥など幅広い内容だが海鳥になると熱がはいる。電子版は動画見れないので注意。絶対本で買ったほうがいい2024/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21583590
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品