神々の復讐―人喰いヒグマたちの北海道開拓史

個数:
電子版価格
¥2,310
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

神々の復讐―人喰いヒグマたちの北海道開拓史

  • 中山 茂大【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 講談社(2022/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 44pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 00時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784065298862
  • NDC分類 489.57
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「ヒグマの聖地」である北海道に流入していった人間たちとヒグマとの凄絶な死闘をもとに、近代化の歪み、そして現代社会の矛盾を炙り出す。

膨大な資料から歴史に埋もれた戦前のおびただしい北海道の人喰いヒグマ事件の数々を発掘し、なぜヒグマは人を殺すのか、人間はヒグマや自然に何をしてきたのか、という問いを多角的に検証する労作!

北海道で幕末以来に発生した人喰いヒグマ事件をデータ化し、マッピングした「人食い熊マップ」も掲載!


(目次
序 章  歴史に埋もれた人食い熊~上川ヒグマ大量出没事件
第一章  明治初期の人喰い熊事件~石狩平野への人間の進出
第二章  鉄道の発展と人喰い熊事件~資本主義的開発とヒグマへの影響
第三章  「枝幸砂金」と人喰い熊事件~ゴールドラッシュの欲望と餌食
第四章  凶悪な人喰い熊事件が続発した大正時代~三毛別事件余話と最恐ヒグマの仮設
第五章  軍事演習とストレスレベルの関連性~大正美瑛村連続人喰い熊事件
第六章  受け継がれる人喰い熊の「DNA」~北見連続人喰い事件
第七章  十勝岳大噴火~天変地異とヒグマの生態系との関連
第八章  炭鉱開発と戦中戦後の人喰い熊事件~封じ込められたヒグマの逆襲
第九章  樺太~パルプ事業の拡大と戦慄の「伊皿山事件」
おわりに 現代社会にヒグマが牙を剥きはじめた

内容説明

なぜヒグマは人を襲うのか?資本主義的開発、軍事演習、大噴火などの天変地異…「愛すべき山の隣人」はこうして最恐・凶暴な怪物となった―。自然界の聖域に侵入する人間たちの欲望と、それに牙を剥いた凶暴なヒグマたちによる凄惨な戦いの数々―。膨大な資料をデータベース化し、歴史に埋もれた事件群を掘り起こす。

目次

序章 歴史に埋もれた人喰い熊―上川ヒグマ大量出没事件
第1章 明治初期の人喰い熊事件―石狩平野への人間の進出
第2章 鉄道の発展と人喰い熊事件―資本主義的開発とヒグマへの影響
第3章 「枝幸砂金」と人喰い熊事件―ゴールドラッシュの欲望と餌食
第4章 凶悪な人喰い熊事件が続発した大正時代―三毛別事件余話と最恐ヒグマの仮説
第5章 軍事演習とストレスレベルの関連性―大正美瑛村連続人喰い熊事件
第6章 受け継がれる人喰い熊の「DNA」―北見連続人喰い熊事件
第7章 十勝岳大噴火―天変地異とヒグマの生態系との関連
第8章 炭鉱開発と戦中戦後の人喰い熊事件―封じ込められたヒグマの復讐
第9章 樺太―パルプ事業の拡大と戦慄の「伊皿山事件」

著者等紹介

中山茂大[ナカヤマシゲオ]
昭和44年、北海道深川市生まれ。ノンフィクション作家。人力社代表。日本文藝家協会会員。上智大学在学中、探検部に所属し世界各地を放浪。出版社勤務を経て独立。東京都奥多摩町にて、築一〇〇年の古民家をリノベして暮らす一方、千葉県大多喜町に、すべてDIYで建てたキャンプ場「しげキャン」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

120
吉村昭が『羆嵐』で描いた三毛別事件は有名だが、それ以外にも北海道開拓の歴史は獣害との戦いにあった。原野が切り拓かれ鉱山を発見され、鉄道が町と町を結んで急激に人間が流入すると、ねぐらと猟場を失ったヒグマが人を襲うようになったのだ。地元紙や市町村史、郷土史料集まで調べて「人喰い熊マップ」を作製し、明治以降の北海道ではほとんど毎年のように犠牲者が出ていた状況を明らかにする。戦争の激化で男手が徴兵された戦時中や、過疎化の深刻な現代ではヒグマが人が襲う例が増えた。北海道の人獣戦争は、今日なお続く日本人の問題なのだ。2023/02/19

kinkin

107
サブタイトルは人喰いヒグマたちの北海道開拓使。明治時代、全国から多くの入植者が入ることになる。それが森林の開拓や鉄道の敷設のため原生林に分け入る。昔から生息していたヒグマと遭遇する機会が増え事故になることが多くなった。大きいものでは2mを超え、強靭な体と鋭い爪、噛む力、には到底かなうはずもなく多くの犠牲者が出ることになった。本書はそのような事故を当時の新聞記事と共に解説されている。有名な三毛別だけではなく悲惨な事故が多くあったことを知った。しかし人食いヒグマを生み出したのは誰だろう。図書館本。2023/02/01

かおりんご

32
クマ、こわっ!北海道の人食いヒグマの歴史に特化した一冊。とても興味深く読んだ。幽霊よりも何よりも、クマの方が怖い!子供と女の肉が好きというのは、なんか変態臭しかしないけど、脂肪分が多いのと柔らかい肉が好きなんだろうな。2023/03/15

Kazuki

28
明治初期からの北海道でおきたヒグマにより人喰い事件の記録。北海道に生息するヒグマが地域によって人喰いヒグマが多い少ないがあることが驚いた。また、親子グマに襲われ、その時に子熊も人肉を食べたことから人を襲い食す熊となることも初めてわかった。読んでいて、恐ろしくなるし気分が悪くもなる。以前に日高町や厚岸町などに住んでいたが、ヒグマのフンがあったり国道を普通に横断するヒグマがいた。近くのコンビニのゴミを漁る親子のヒグマが発見されたりもした。都会とは違ってニュースにもならない日常の出来事だ。2024/04/07

まるぷー

24
明治の初期から戦前までの北海道のヒグマの人身事故の新聞記事や郷土史料を読み込みヒグマの実態を考察するドキュメンタリー著書。明治初頭の北海道開拓前は原野に覆われたヒグマの王国であったが、やがて切り開かれ鉄道は敷設され人口が増えるとともに、人間とクマの距離が近くなった。人喰い化するヒグマはほんのわずかだと言え、その原因は人間の欲望と傲慢が故、ヒグマの生息地に踏み出し人喰いクマを生み出したとも言えなくもない。駆除も必要だが、自然保護、即ちヒグマによる人身事故の根絶に繋がるとも思う。2023/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20365628
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。