ごはん食べにおいでよ

個数:
電子版価格
¥1,265
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ごはん食べにおいでよ

  • 小手鞠 るい【作】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(2022/10発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月08日 11時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784065292655
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

ようこそ、ベイカリーカフェ「りんごの木」へーー。
料理用のエプロンから、接客用のTシャツに着がえて、ショーケースの前に立った。
あたりには、焼き上がったばかりのパンの香りが満ち満ちている。
パンの香りは、幸せの香りだ。
パンの味は、元気のエッセンスだ。
りんごの木の下には、味と香りの楽園がある。
そんなことを思いながら、ふと、うしろをふり返ったとき、厨房のなかで一心に、じゃがいもの皮をむいている、中学生の男の子の背中が見えたーーような気がした。(本文より)


開店の日はりんごの木の下で
日曜日はポテトざんまい
月曜日はサンド・オン・パレード
火曜日はパスタで決まり
水曜日はベントー・ボックス
木曜日はカレー日和
金曜日は炎の焼きめし
土曜日は定休日

あとがき 遊びにおいでよ

ベイカリーカフェ「りんごの木」の
特別メニュー&読むレシピ集

内容説明

店長・森崎雪が中2のとき見た夢を実現。美味しくて、やさしい世界!料理×SDGsな青春小説。

著者等紹介

小手鞠るい[コデマリルイ]
1956年3月17日岡山県備前市生まれ。高3まで岡山で暮らし、大学時代から10年あまり京都で暮らす。その後、東京、インドを経て1992年にアメリカへ移住。1996年から現在まで、ニューヨーク州の森のなかで暮らしている。趣味はガーデニングと山登りとランニング。得意な料理はお好み焼きとピザとコロッケ。家族は料理上手な夫が一匹と森の野生動物たち。三度のごはんの次に文章を書くのが好き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆのん

68
【児童書】テーマは料理と環境。環境??と思いつつ読み始めると、父子家庭、母子家庭、両親の不和や、大好きな人の死など、その中にあっての料理の役割や大切さが溢れている。私にも辛い時にホッと出来る料理ってあるだろうか?と考える。有名店の豪華な料理では無く、やはり母や祖母の作ってくれた素朴な家庭料理が思い浮かぶし、一緒に味や家庭の団欒風景が思い出される。子供達には健康の為の栄養も大切だが心の栄養も満たしてくれる愛情たっぷりの料理を食べ、夢を諦めない素敵な大人になって欲しいと思う。2022/09/25

ゆみねこ

62
サッと流し読み。何となく説教くさく感じて乗れなかった。小手鞠るいさん、合う作品と合わない作品のブレ巾があってこれは今ひとつ。残念。2024/03/16

よんよん

56
ああなんて美味しくて優しいお話なんでしょう。中学生の雪クンが父親仕込みの美味しい野菜料理を作る。出会いと別れがあって、美味しい料理が心にしみる。中学生向きなの?あっという間に読了。ご馳走さまでした。2022/12/27

ぶんこ

50
両親が離婚し、母を覚えていない中学生の雪は料理好き。フランスに料理留学経験のある料理雑誌編集者の父と、おいしいお惣菜屋さんを営んでいた祖母の影響を受けて小さい時から料理をしてきました。なにより楽しんで工夫しながら作っているのがいい。本当に料理が好きなんだと伝わってきます。離婚した家庭やLGBT、ホスピスで最期を迎える元ベーカリーの成海さん、学校の親友みかんとりんごとの交流。保護猫のこと、動物の命を大事に思っての菜食.色々な社会的な問題を含んでいながら、大上段からではなく、生活に密着した自然な流れでのお話。2023/04/08

ぽてち

39
想定読者は中学生らしく、主人公の雪も、友達のりんごもみかんも中学生だ。雪は父子家庭で、料理は雪の担当だ。父親はフランス料理店でアルバイトをしていたことがあり、亡くなった祖母の花は惣菜屋を経営していた。その血を引いているのか、雪の料理の腕はプロ級だ。作り方を読んでいるだけで、お腹が鳴ってしまう。本書には現代社会が抱える様々な問題が登場するが、中学生向けということもあるのか、わりとあっさりしている。興味をもったら次の段階に進めばいいと思う。2022/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20142174
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品