出版社内容情報
楠木 建[クスノキ ケン]
著・文・その他
内容説明
GRIT無用、レジリエンス不要。心配するな、きっとうまくいかないから。「日立EFO」大好評連載書籍化。
目次
絶対悲観主義
幸福の条件
健康と平和
お金と時間
自己認識
チーム力
友達
オーラの正体
「なり」と「ふり」
リモートワーク
失敗
痺れる名言
発表
初老の老後
著者等紹介
楠木建[クスノキケン]
1964年東京生まれ。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学イノベーション研究センター助教授、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア、ミラノ)客員教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授などを経て、2010年より一橋ビジネススクール教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ehirano1
157
悲観主義うんぬんよりも、というかその一環かもしれませんが、とにかく「思考の緊張を解す(≒緩める)方法」が気に入りました!その方法はなんと『名言集を読む』でした。しかも、『それはたいした問題ではない』という名言が滅法お気に入りです。2023/09/11
KAZOO
116
若干固めの人生論だという気がしました。ある総合電機会社のWebマガジンの連載されたものです。ご自分の様々な経験などをうまく一つの話にまとめられて読みやすい感じがいました。どちらかというとご専門の経営学的な観点もちりばめておられてためになる箇所も多々あるという気がします。ただあまりに題名がちょっとという感じがしてどのような分野の本かという感じを持ってしまいます。2022/09/02
こも 旧柏バカ一代
66
絶対悲観主義。物事そんなに自分の思うように行くわけが無い。そんなに上手く行くわけが無い。失敗したら「そんなもんだろ」と思いながら物事を進めてる。いつもそんな感じだったわ、、変に自信をつけるとロクな事が無い。オーラが出ている人は他人からそう見られてるからオーラが出てるように見える。それを無理に大きく見せようとしている人はオラオラが出ている。さらに仕事は他人に与える事が当たり前。あぁ、、俺が嫌いなヤツって大抵がオラオラでクレクレなヤツだわ。しかも人を見てやるから余計に腹が立つ。それをこの本は思い出せてくれた。2023/01/06
ひこうき雲
52
努力しても夢はかなわないし、なるようにしかならないが、なるようにはなる。2023/05/03
zag2
47
「絶対悲観主義者の僕が仕事や生活の断片について書いたものを集めたのが本書です」という著者の言葉通り、連載記事を再構成して14章にわたり楠木さんのモノの見方、考え方が書かれています。十数年前にご専門の経営学に関する文章を読んで、ただ者ではないと感じたのですが、楠木さんの拠って立つところが良く分かった気がします。語り口が柔らかいのでとっても読みやすいのですが、実はスゴいことを言ってるなあという印象です。人付き合いが実は苦手だという方には、オススメの一冊です。2023/02/23