出版社内容情報
茂市 久美子[モイチ クミコ]
著・文・その他
よしざわ けいこ[ヨシザワ ケイコ]
著・文・その他
内容説明
うさぎのおみせ「おひさまや」。なわとびがにがてなさりなが、そこで見つけたのは、うさぎみたいにとぶことができる、よつばのクローバーであんだ、なわとびでした。小学1年生から。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
NakaTaka
7
2年生のさりな。長縄が苦手。クラスで一人だけ跳べなくて、おまけに友達とも仲違いしていて、悲しい帰り道。おひさまやのうさぎさんに声をかけられる。以前、おひさまやのたんぽぽスプレーを読んで以来、大好きなシリーズ。ストレートに解決策を提案するのでなく、角度を変えて物事を見るというか、大人の私もはっと気付かされる。今回も良いお話でした。2023/01/13
遠い日
6
おひさまやシリーズ。縄跳びがどうにも苦手なさりな。クラスでひとりだけ飛べない大縄跳び。情けないし恥ずかしいし悲しい。そんな気持ちを持て余していた時に、不意に現れたおひさまやのお店。不思議なものがたくさん置いてあるお店。うさぎの店主に勧められた跳び縄よりぽろりと零した涙を拭いたハンカチを欲しいと言ったさりな。澪ちゃんに言ってしまったことばとみおちゃんの無視を思い出してあれこれ考える。心の整理をしてみれば簡単なこと。素直になろう。それがさりなの一歩。でも、さりながちゃんとお代を届ける場面が欲しかったな。2022/10/08
moco
4
【5歳4か月】おひさまやシリーズから新刊が出ました。嬉しい!!なわとびのにがてなさりなちゃんがえらんだものは、うさぎのようにぴょんぴょん跳べるなわとびではなく、気持ちが落ち着くハンカチ。お話を通じて物を大事にすることやお友達と向き合うこと、大切なことをいろいろ気づかせてくれます。おひさまやには、頑張る自分になるためにちょっぴり背中を押してくれる、すてきなものがいろいろありますよ。2022/08/17
食パン
0
小12025/04/09
moco
0
【小2】娘の感想「さりなちゃん、毎日縄跳びの練習すればいいのに。最初は、私も縄跳び下手くそだったよ。毎日練習したからできるようになったんだもん。」2025/04/01