びょうきとたたかう!はたらく細胞ワクチン&おくすり図鑑

個数:
電子版価格
¥1,265
  • 電子版あり

びょうきとたたかう!はたらく細胞ワクチン&おくすり図鑑

  • ウェブストアに31冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 112p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784065270974
  • NDC分類 K493
  • Cコード C8776

出版社内容情報

累計30万部以上『はたらく細胞』図鑑シリーズの最新刊! ワクチン&お薬について正しく学べる1冊です。
2020年に
「全国学校図書館協議会選定図書」に選ばれたほか、今夏は日販主催の「学校がすすめる夏休み子どもの本2020」に選ばれた『からだのしくみを学べる はたらく細胞 人体のふしぎ図鑑』『感染症を正しく学べる はたらく細胞 ウイルス&細菌図鑑』の続編となる、ワクチン&おくすり図鑑です。
ワクチンとおくすりについて学べる書籍になります。
ワクチン監修:東京大学 医学部 感染・免疫部門 ワクチン科学分野 石井 健 教授
お薬監修:虎の門病院 薬事専門役 林 昌洋先生

全編総ルビ入り。小学校中学年以上対象。

【目次】
はじめに 感染症と人間の歴史
予防と治療
ワクチンとお薬

1章 予防のかなめ・ワクチンのしくみ
天然痘から新型コロナウイルスまで

新型コロナウイルスワクチン(mRNAワクチン)
新型コロナウイルスワクチン(ウイルスベクターワクチン)
おたふくワクチン
水ぼうそうワクチン
MRワクチン
ロタウイルスワクチン
インフルエンザワクチン
Hibワクチン
小児肺炎球菌ワクチン
四種混合ワクチン
B型肝炎ワクチン
BCGワクチン

日本脳炎ワクチン

2章 おくすり
ノイラミニダーゼ阻害ウイルス薬
RNAポリメラーゼ阻害抗ウイルス薬
中和抗体生成・抗体カクテル
ペニシリン系抗菌薬
セフェム系抗菌薬
ニューキノロン系抗菌薬
抗真菌薬
抗寄生虫薬
消炎剤
ステイロイド
解熱鎮痛消炎剤
非ステロイド性抗炎症薬NSAIDs
抗ヒスタミン剤
熱性けいれん予防薬
気管支拡張 β2受容刺激薬
去痰薬
制酸薬(H2受容体拮抗薬)
整腸薬
下痢止め
便秘薬

おわりに





内容説明

本書はアニメ『はたらく細胞』の登場キャラクターたちが、ワクチンとおくすりについて分かりやすく解説しています。小学校中学年から。

目次

1章 病気を事前にふせぐワクチン(予防のかなめ「ワクチン」ってなに?;ワクチンはどうして効くの?;新型コロナウイルス感染症ってどんな病気? ほか)
2章 ウイルスや細菌と戦うおくすり(細菌と寄生虫に効くおくすり「抗菌薬」と「駆虫薬」;ウイルスの増え方と「抗ウイルス薬」のしくみ;カビをやっつけるおくすり「抗真菌薬」 ほか)
3章 いたんだ現場をいたわるおくすり(炎症はどうして起きるの?;さまざまな症状をおさえるおくすりのしくみ;消炎剤 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とある内科医

31
図書館より。パラパラチェックすると、抗体依存性感染増強に1ページを割かれていて目を疑った。良くできてますね。2022/04/10

あさみ

11
図書館の新刊コーナーで見つけて、長男が見たい!と借りました。つい先日、長男と次男が同じ日に「日本脳炎」のワクチンを打ったので気になったようです。いろんなワクチン、飲み薬が解りやすくイラスト付きで説明されてます。2022/06/26

きっちんきりん

5
細菌&ウィルス図鑑に似た構成で、主要細胞キャラ紹介+ワクチン(病気)と薬の紹介。 よく知らないですが、キャラクターデザインが違うので本編に出てこないワクチンや薬も載ってるのだと思います。 人口的なものはロボットテイストのキャラデが多く、ロボット好きの息子は楽しんで見ていました。 このタイトルなんだから、もうちょっとmRNAワクチンについての説明があったら良かったかなぁと思いましたが。2024/07/11

biba

3
子供の自学で活躍しそうなので購入。子供に今まで色々とワクチンを受けさせたり、薬も飲ませてきたけれど、全然知識がなかったので、私も勉強になりました。2022/03/14

かきょん

2
実物の写真もあり、リアルなはたらく細胞。 ワクチンと薬がどのようにきくか、など小学生にもわかりやすく説明されている。 ワクチンのイラストはアニメではみなかったものもあり、オリジナル?作風が一致しないが、何に効くのか特徴がつかまれていて、大人はわかりやすいと思う。 2024/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19147501
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品