ブルーバックス<br> マンガ 一晩でわかる中学数学―実社会で役立つ数学力を身につける

個数:
電子版価格
¥598
  • 電子版あり

ブルーバックス
マンガ 一晩でわかる中学数学―実社会で役立つ数学力を身につける

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月04日 04時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 336p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065250228
  • NDC分類 410
  • Cコード C0241

出版社内容情報

中学数学には、実社会で必要な数学のエッセンスがすべて揃っている!
ーープロ漫画家でありながら延べ20年間、執筆のかたわらで個人指導で数多くの生徒の「数学苦手」を克服させてきた作者が、
中学3年間の数学を“一目でわかる”マンガで活写! “他人に教えられるようになる”ほど丁寧かつ分かりやすいコマ描写で、方程式や関数などの基礎はもちろん、苦手分野になりやすいマイナスや少数点・分数の扱いや不等式、割合、平方根、因数分解などもカバーし徹底講義!

内容説明

中学数学には、実社会で必要な数学のエッセンスがすべて揃っている!プロ漫画家でありながら約20年間、個人指導で数多くの生徒の「数学苦手」を克服させてきた作者が、中学3年間の数学を“一目でわかる”マンガで活写!“他人に教えられるようになる”ほど丁寧かつわかりやすいコマ描写で、方程式や関数などの基礎はもちろん苦手分野になりやすいマイナスや小数点・分数の扱いや不等式、割合、平方根、因数分解などもカバーし徹底講義!

目次

家庭教師がやってきた
マイナスの計算
苦手になりやすい計算
1次方程式と式変形
不等式とマイナス
連立方程式
1次関数とグラフと方程式
割合・歩合・百分率
式の展開と因数分解
平方根
2次方程式
2次関数とグラフ
さくいん

著者等紹介

端野洋子[ハノヨウコ]
福島県西郷村出身。帯広畜産大学畜産学専攻。プロ漫画家でありながら、個人指導を約20年続け、数学が苦手な生徒の指導で定評を得る。漫画家としては、2010年より「アフタヌーン」にて福島での生活と放射性物質問題を取材に基づく科学的見地から描いた『はじまりのはる』を発表。また次作の格闘漫画『アイアンスノー』を描くためにフルコンタクト空手に入門し、2020年現在緑帯(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

森林・米・畑

28
何故か本屋で手に取り買ってしまった。忘れていた物を思い出させてくれました。数学嫌いだった私の脳ミソには良いかも。かなり久々にマイナス計算、分数、小数点、因数分解や、ルートに直線・放物線グラフ。 中学生時代、暗記というか覚えるような感覚でひたすら身体に染み込ませようとしていたが、なぜそうなるかの意味や理論を整理した上で学習出来てたら苦しまないで済んだかもしれない。章末の練習問題取り組んで脳を活性化だ!2022/01/17

yyrn

21
遠い昔の自分を思い出し一晩では読み切れなかった。マイナスとマイナスをかけるとどうしてプラスになるの?とか、方程式でイコールをまたぐとプラスとマイナスが入れ代わるのはなぜ?とか、2次関数のグラフの意味など、新しい課題にとまどう女子中学生にあの手この手で根気よく教えてくれる本で、つなぎのマンガが上手に次への関心を誘っている。ただ、理屈を解説されるとますます混乱する生徒はいるだろうな、それよりもゴチャゴチャ言わずにルールを覚えてしまえ!機械的に反応しろ!という教え方は最低だろうが気持ち的にはラクだよね、たぶん。2021/11/07

takka@ゲーム×読書×映画×音楽

13
定期的に「漫画で学ぶ数学」を読んでいるが、毎回忘れている。この本でも書いてあったが、「なぜこの方程式を使うのか」というそもそも論が理解できていないからなんだろうなと思った。2024/10/10

paluko

9
「このままじゃ高校無理だから…」「あたしバカだもん」という女子中学生の家にやってきた家庭教師はなんと推しアイドルの世を忍ぶ仮の副業だった! といういきなりぶっ飛んだ展開。しかもこれ、数学の先生が書いた本に漫画家が絵をつける、というものではなく漫画家でありながら個人指導で多くの生徒の数学苦手を克服させてきた作者が全部を書(描)いたものなので、説得力が凄いです。「推してくれる子を伸ばせないアイドルでどうする!」(しんどくてもちゃんとできるようになりたい、という中学生の独白に対し内心で)「尊い!」(合掌)という2021/10/16

turtle

6
確かにわかりやすいです。 練習問題がついているので、中学生のお子さんと競争してみてもよいかもしれません。 親は負けそうですけど。2021/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18376162
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品