暴力論

個数:
電子版価格
¥2,607
  • 電子版あり

暴力論

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月31日 14時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 338p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784065244500
  • NDC分類 902.3
  • Cコード C0095

出版社内容情報

いじめ、ハラスメント、性暴力、ヘイトクライム、テロ、戦争、原爆、ジェノサイド……私たちの日常は、常に大小の「暴力」に曝されている。いったい何が暴力を起動させるのか――大江健三郎「政治少年死す」、大岡昇平「俘虜記」、柄谷行人「日本近代文学の起源」、武田泰淳「第一のボタン」、井伏鱒二「黒い雨」、奥泉光「石の来歴」、原民喜「夏の花」、ジョージ・オーウェル「1984年」、ジョナサン・リテル「慈しみの女神たち」など、内外の優れた文学に現れた「暴力」を緻密に追究することによって、闇に包まれたその根源へと迫っていく。群像新人賞評論部門優秀作を受賞しデビューした気鋭が真正面から挑む、力作評論!

内容説明

文学が描く“顔”から暴力発生の闇を抉る、気鋭の力作評論!

目次

第1部 暴力の発生(テロリストが、生まれる「セヴンティーン」「政治少年死す」試論;暴力の二つのボタン ジョージ・オーウェルと武田泰淳)
第2部 暴力の爪痕(日本近代文学の敗戦 「夏の花」と『黒い雨』;歪められた顔、奪われた言葉 「原爆乙女」をめぐって)
第3部 暴力の語り(二つのフィリピン戦 大岡昇平と奥泉光における死者の顔;虐殺の言語学『慈しみの女神たち』のナラティヴ)

著者等紹介

高原到[タカハライタル]
1968年、千葉県生まれ。京都大学文学部社会学科卒業。2015年、「ケセルの想像力」で第59回群像新人評論賞優秀作を受賞してデビュー。文芸誌を中心に旺盛な批評活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かふ

18
大江健三郎『政治少年死す』がなぜ発禁になったのか知りたかった。それは純粋天皇制というテロリスト山口二矢という十七歳の少年の感情を描いたからだという。そのあとに沢木耕太郎『テロルの決算』は評価されたのは、テロリストよりも暗殺された浅沼首相にスポットを当てたからだという。当時この問題を純粋に追求していたのが三島由紀夫で、「純粋天皇制」を求める限り自死せざる得なかった。三島も大江も天皇制はすでにアメリカの属国として民主主義を受け入れた時点で滅んでおり、その逃走線を闘争として右翼青年の憤りがあったとする。2025/06/04

Go Extreme

2
暴力の発生:テロリストが、生まれる「セヴンティーン」「政治少年死す」試論 暴力の二つのボタン ジョージ・オーウェルと武田泰淳 暴力の爪痕:日本近代文学の敗戦 「夏の花」と『黒い雨』 歪められた顔、奪われた言葉 「原爆乙女」をめぐって 暴力の語り:二つのフィリピン戦 大岡昇平と奥泉光における死者の顔 虐殺の言語学『慈しみの女神たち』のナラティヴ 2021/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18586299
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品