講談社文庫<br> コーチ!―はげまし屋・立花ことりのクライアントファイル

個数:
電子版価格
¥499
  • 電子版あり

講談社文庫
コーチ!―はげまし屋・立花ことりのクライアントファイル

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月13日 09時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 298p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065230268
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

恋も仕事もそこそこ、流されるままに27年生きてきた女子・ことりの転職先は「はげまし屋」。求職情報で偶然見つけた、古いマンションの一室にあるオンラインお悩み相談所だ。ことりはクライアントの悩みを解決できるのか? 「これは経費で落ちません!」著者による異色オフィス小説!

内容説明

恋も仕事もそこそこ、流されるままに25年生きてきたことりの転職先は「はげまし屋」。求職情報で偶然見つけた、おんぼろマンションの一室にあるオンライン専門の人生相談所だ。身近には打ち明けられないひそかな悩みが、ことりの元に次々と舞い込む。新米コーチのことりにクライアントの悩みを解決できるのか?

著者等紹介

青木祐子[アオキユウコ]
『ぼくのズーマー』が集英社主催2002年度ノベル大賞を受賞し、作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ツン

105
読んでいて、主人公が優秀な励まし屋さんもだということがわかるし、終わりの方でさらっとポジション?が上がっていました。小説家になりたい女性の話がなんか刺さったけど、他の話もおもしろかったです。心理戦みたいなところもあるし。所長と事務さん、コーチ二人の関係がすごく気になって、続編希望です。2023/01/03

みかん🍊

98
コーチの仕事とはコンサルやカウンセラーではなく励まし屋、達成したい事がある人や自分だけでは出来ない事をスポーツ選手のコーチの様に一緒に考え励ましてくれる存在、ダイエットや転職、小説家になりたい等、自分だけではくじけてしまうような時、改善方法を一緒に考えてくれて寄り添って応援してくれる、そんな存在を必要とする人がいる、家族や友人には打ち明けられない事も他人なら話せる事もある、ことりの様に自分でもその事について勉強して寄り添ってくれたら、頑張れそうである。2021/03/29

kou

83
クライアントの目標を明確にして、ゴールまで寄り添うコーチ!自身も興味があったり、一歩が踏み出せないことが多々ある為、読んでいて、コーチという存在が羨ましくなった。そして、クライアント達の秘密が明かされていくミステリー要素も面白かった。何処かに、こんなサービスないかなぁ。続編希望!!2021/06/08

ゆいまある

77
【KU】これ経の青木祐子コロナ禍作品。オンラインでコーチングを行う若い女性が主人公なんだが、森若さんを地味にしたようなキャラで感情移入しにくい。特定の分野のコーチではなく、要はオンラインカウンセリングに近いことをしているのだが、料金は安いし1人のクライアントに労力と時間をかけすぎている。事務所には他に謎のスタッフが数人いるのだが、これで利益が出ると思えない。余程営業頑張っても無資格無名コーチに顧客が増えると思えない。盛り上がりに欠けたが、主人公は黒い事もするし予想外の展開も今後ありそう。続編あるかなあ。2024/12/27

ぶんこ

63
「はげまし屋」とはよくぞ考えたもの。自分の話を、否定せずにじっくり聞いてくれる人がいるだけで救われることもありそうです。ことりさんのクライアントに向き合う姿勢が素晴らしい。きちんと必要と思える知識を吸収したうえでのアドバイス。しかも優しい。こういった姿勢というのは伝わってくるので、クライアントとしては嬉しいでしょう。仁政さんも、さりげなく力を貸してくれてますし、羽奈子さんも所長も魅力的。自宅でも仕事ができるのもいいですし、クライアントの美味しいサンドイッチで皆とランチもいいですね。なんだか理想的職場。2021/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17552744
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品