出版社内容情報
海外メディアだから語った!
最高の知性たちが伝える、予測不可能な大転換の時代を生きるヒント
パンデミックの惨禍、拡大する不平等、トランプ現象……。
ハラリ、トッド、ピケティ、サンデル、タレブ、ナオミ・クラインらの目に映る現代世界とは?
「クーリエ・ジャポン」編集部が世界中のメディアから厳選した、回復への道を考えるための16本の必読インタビュー集!
第一章 コロナと文明
ユヴァル・ノア・ハラリ「私たちが直面する危機」
エマニュエル・トッド「パンデミックがさらす社会のリスク」
ジャレド・ダイアモンド「危機を乗り越えられる国、乗り越えられない国」
フランシス・フクヤマ「ポピュリズムと『歴史の終わり』」
第二章 不透明な世界経済の羅針盤
ジョゼフ・スティグリッツ「コロナ後の世界経済」
ナシーム・ニコラス・タレブ「『反脆弱性』が成長を助ける」
エフゲニー・モロゾフ「ITソリューションの正体」
ナオミ・クライン「スクリーン・ニューディールは問題を解決しない」
第三章 不平等を考える
ダニエル・コーエン「豊かさと幸福の条件」
トマ・ピケティ「ビリオネアをなくす仕組み」
エステル・デュフロ「すべての問題の解決を市場に任せることはできない」
第四章 アフター・コロナの哲学
マルクス・ガブリエル「世界を破壊する『資本主義の感染の連鎖』」
マイケル・サンデル「能力主義の闇」
スラヴォイ・ジジェク「コロナ後の偽りの日常」
第五章 私たちはいかに生きるか
ボリス・シリュルニク「レジリエンスを生む新しい価値観」
アラン・ド・ボトン「絞首台の希望」
内容説明
予測不可能な大転換の時代を生きるために。2021年、世界は回復へ向かう。海外メディアだから語った―最高の知性たちの思索。
目次
第1章 コロナと文明(ユヴァル・ノア・ハラリ「私たちが直面する危機」;エマニュエル・トッド「パンデミックがさらす社会のリスク」;ジャレド・ダイアモンド;「危機を乗り越えられる国、乗り越えられない国」;フランシス・フクヤマ「ポピュリズムと『歴史の終わりに』」)
第2章 不透明な世界経済の羅針盤(ジョゼフ・スティグリッツ「コロナ後の世界経済」;ナシーム・ニコラス・タレブ「『反脆弱性』が成長を助ける」;エフゲニー・モロゾフ「ITソリューションの正体」;ナオミ・クライン「スクリーン・ニューディールは問題を解決しない」)
第3章 不平等を考える(ダニエル・コーエン「豊かさと幸福の条件」;トマ・ピケティ「ビリオネアをなくす仕組み」;エステル・デュフロ「すべての問題の解決を市場に任せることはできない」)
第4章 アフター・コロナの哲学(マルクス・ガブリエル「世界を破壊する『資本主義の感染の連鎖』」;マイケル・サンデル「能力主義の闇」;スラヴォイ・ジジェク「コロナ後の“偽りの日常”」)
第5章 私たちはいかに生きるか(ボリス・シリュルニク「レジリエンスを生む新しい価値観」;アラン・ド・ボトン「絞首台の希望」)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねこ
けんとまん1007
鱒子
よっち
びす男