内容説明
NHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公・渋沢栄一。幕末は維新の志士として、そして明治時代には国内産業の育成に努め、経済大国・日本の礎を築いた男。そんな栄一の人生に関与した重要人物100人をピックアップ。
目次
渋沢栄一の足跡
人物辞典「血洗島時代」~23歳
人物辞典「一橋家仕官時代」24~29歳
人物辞典「新政府役人時代」29~33歳
人物辞典「実業家時代、財界引退後」33~91歳
渋沢栄一歴史年表
生涯500にも上った、栄一が関わった企業たち
大河ドラマを楽しくみられる幕末・維新・明治ミニ用語辞典
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nbhd
14
相変わらず渋沢栄一さん関連の本を渉猟している。一周まわって、やっぱ幕末維新は面白い。気になる人→①大久保忠寛(一翁)さんは良さげなおじさんだ。幕臣として、私塾の先生をしていた勝海舟を幕府に推挙。維新後は、静岡で渋沢さんを一時的に抱え、のちに東京府知事。救貧施設の設立も。②勝海舟さん。30年間、徳川慶喜に謹慎を強いていた人なので、慶喜ラブの渋沢さんは「勝伯に対して快く思って居なかった」そうだ。③新門辰五郎さん。職業は町火消かつ侠客。④安田善次郎さん。渋沢さんフレンドの天才銀行家。鬱屈した朝日平吾に殺害される2024/09/30