講談社学術文庫<br> パリ歴史探偵

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電書あり

講談社学術文庫
パリ歴史探偵

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 12時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 264p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065220436
  • NDC分類 235
  • Cコード C0122

出版社内容情報

景色にまぎれた不自然な段差、小さな抜け道。かすかな違和感に導かれ、古地図を広げて一九世紀のガイドブックや文学作品を繙けば、モーパッサン、ランボー、ゾラが暮らした時代の空気がみるみる立ち上る! 当時の風習や世相までをも、ユーモラスな視点で活写。中世から一九世紀を自在に飛び回る旅へ、中世・ルネッサンス研究の泰斗が貴方を誘う。

(一部抜粋)
本書は、パリ街角のさりげない光景のなかに、この都市の記憶を、あるいはこういってよければ、パリという馥郁(ふくいく)たる香りの酒瓶の底に沈んだ澱のようなものをたどろうとした試みである。「神々は細部に宿れり」をモットーにして、半ば意識的に、モニュメントとはいいがたい些細な「モノ」をめぐるささやかなる探偵旅行を展開してみた。――「プロローグ」より


目次

プロローグ
1章 三つの壁、三つの時代・
 1 中世に飛ぶ 
 2 古地図のなかのパリ 
 3 入市税関の時代 
 ●コラム『タブロー・ド・パリ』 

2章 パサージュを渡り歩く
「昔の香りただようショワズール小路よ」/ヴァリエテ座の楽屋口
 /パサージュ対ギャルリー/ジュフロワ小路からヴェルドー小路へ
 /「ソルボンヌ小路」を発見!/セピア色のパサージュ
 ●コラム『ナナ』 

3章 昔のガイドブックから
 1 『パリ= ディアマン』一八六七年版 ●コラム『居酒屋』
 2 局留め便、ひとむかし前のメール ●コラム『肉体の悪魔』 
 3 写真館の時代 
 「小さな肖像」/ランボーを撮った写真家/「立体写真」ブーム

4章 まぼろしの公衆トイレを求めて

5章 記憶の場としてのマルヌ川
 1 『居酒屋』の時空間 
 2 マルヌ川の岸辺で思うこと 
 3 思いがけず廃線歩き 

6章 印象派の散歩道
学術文庫版付録「青春のカルチエ・ラタン」
あとがき

本書は2002年、講談社現代新書より刊行された『パリ歴史探偵術』を改題、一部、加筆修正したものです。

内容説明

景色にまぎれた不自然な段差、小さな抜け道。かすかな違和感に導かれ、古地図を広げて、一九世紀のガイドブックや文学作品を繙けば、モーパッサン、ランボー、ゾラが暮らした時代の空気が、みるみる立ち上る!当時の風習や世相まで、ユーモラスな視点で活写。中世から一九世紀まで自在に飛び回る旅へ、中世・ルネサンス研究の泰斗が貴方を誘う。

目次

1 三つの壁、三つの時代
2 パサージュを渡り歩く
3 昔のガイドブックから
4 まぼろしの公衆トイレを求めて
5 記憶の場としてのマルヌ川
6 印象派の散歩道

著者等紹介

宮下志朗[ミヤシタシロウ]
1947年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学・放送大学名誉教授。専門はフランス文学・書物の文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

penguin-blue

40
三省堂本店改装閉店フェア・書店員さんのおすすめ本。コロナ禍、更に自分の事情もあり、ヨーロッパも海外もまだまだ遠い今日この頃、行きたいと夢に見るのは名所旧跡ではなく、市場や広場や普通の街角。フランス文学を専門とする著者が、恐らく自身何度も訪れ歩いた上で書いたパリへの愛に満ちた本書は、パリの裏道を博識なおじさんの蘊蓄を楽しみながら歩いている気分にさせる。公衆トイレ、街の売店、アーケードなど身近な切り口が興味深く、引用されたゾラの著作を今更ながらに読みたくなる。いつか本当に本書を片手にパリ探索ができればと願う。2023/02/24

棕櫚木庵

21
パリの街並みに残る過去の痕跡を訪ね,小説などに描かれた昔(主に19世紀)のパリに遊ぶという趣きの本.図版も多い(もっと大きな図でみたかったなぁ.文庫本だから仕方ないけど).パリを囲んでいた城壁の塔の間隔が60--80mなのは当時の弓(弩)の射程に依る(p.22)とか,アーケード街の呼び名が「パッサージュ」から「ギャルリー」へと変わって行ったこと(p.95)など,興味深い話がたくさんあった.最後の方はマルヌ川岸や「印象派の散歩道」散策.この本を片手に実際に歩いたら楽しそう.→2023/04/15

ハルト

6
読了:◎ パリの街中に潜む歴史的構造物と空気感を、地図や写真や絵や文学作品(特にゾラ)から汲み取り、歩き、紹介する。観光名所を巡るのではなく、著者が興味を持った場所を紹介するので、パリの細やかな記憶の欠片が散見されている。昔のガイドブックを頼ったり、まぼろしの公衆トイレを探したりと、パリの過去の面影を垣間見ることができる、楽しい一冊だった。2021/02/24

qoop

6
現代の街並みの中に残る歴史の遺物を探しながらのパリ散策。まさに今だからこそやってみたい!と強く思わせられた。海外旅行では景色に圧倒されつつ空気を味わって終わるのが常だが、それでも細部に目を据えることは忘れていないつもり。今度は自分の感覚でなく知識でもって細部に注目してみたい。特に、個人的にパリを外部から隔てていた市壁の遺構には興味があるので参考にしたい。見える景色の色合いがどう変わるか、実践至難の書となってくれそう。2021/02/08

Susumu Kobayashi

6
元版『パリ歴史探偵術』(講談社現代新書)の増補改訂版。パリの随所に残された遺物に背景にある歴史を知ることができて面白かった。「チュニジア・ワインを飲みながら腹つづみを打つ」(p. 236)という表現にびっくり。「舌つづみ」の間違いではないのだろうか。それとも、本当に腹つづみを打ったのだろうか、迷うところ。2021/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16947918
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。