内容説明
どんなに忙しくても、コンビニ食でやせられる!知って得する!1万8000件以上の栄養相談を実施してきた管理栄養士直伝のオールカラー・アレンジレシピ付き!
目次
1 「コンビニ=不健康」はもう古い(コンビニダイエットの基本方針 カロリーオフか糖質オフか;コンビニダイエットの戦略 ほか)
2 初級編(プロテインは摂るべきか 摂らなくて良いのか;3個パック豆腐の上手な使い方 ほか)
3 中級編(ストックしておきたいコンビニ便利食材5;即席スープの活用法 目的別即席スープ活用法 ほか)
4 上級編(朝ご飯ならこんなメニューを選ぶ;ランチの選び方 ほか)
コンビニ アレンジレシピ
著者等紹介
浅野まみこ[アサノマミコ]
管理栄養士、コンビニ外食研究家。1975年生まれ。食と健康のコンサルティング会社・(株)エビータ代表。総合病院、女性クリニック、企業カウンセリングにて1万8000件以上の栄養相談を実施。その経験を生かし、現在は、食育活動やレシピ開発、食のコンサルティングをはじめ、講演、栄養指導など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
つかほ
10
地に足がついた良い本でした。2021/03/04
つかほ
8
繰り返し読んじゃう。2021/03/20
kenitirokikuti
8
著者はマスメディアによく出る管理栄養士。夕刊フジ「浅野まみこ 今日から実践 外食・コンビニ健康法」が長く続いており、コンビニ情報を足で得ている感じは受ける。むかしのコンビニはジャンクフードちっくだったが、いまは違う▲一般向けの食育指導には方便が多いことが認識できた。野菜を先に食えってのは、甘辛しょっぱいおかずでご飯をドカ食いしちゃう習慣から遠ざけるのが目的。トップアスリートのへの指導方法とは狙いが異なるのである。2020/11/30
バーニング
3
仕事柄夜食をよくとるが夜食を少しでも健康的にできればと思って読んだ。色々使えそうではある。2020/12/25
たかし
1
コンビニで食事を取るのは避けていたが、早速明日じっくり見てみよう。保存料とかは大丈夫なのかな?2021/02/22