講談社文庫<br> 7人の名探偵―新本格30周年記念アンソロジー

個数:
電子版価格
¥902
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
7人の名探偵―新本格30周年記念アンソロジー

  • 提携先に20冊在庫がございます。(2025年11月08日 09時43分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 448p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065200438
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0193

内容説明

新本格ミステリの端緒を開いた『十角館の殺人』刊行から三十周年を記念して出版されたアンソロジーが、ついに文庫化。綾辻行人、歌野晶午、法月綸太郎、有栖川有栖、我孫子武丸、山口雅也、麻耶雄嵩、新本格第一世代のレジェンド作家七人の夢の競演。「名探偵」をテーマに書かれた各作家の個性あふれる短編集。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

麦ちゃんの下僕

181
「“新本格”第1世代」と呼ばれるベテラン作家陣の豪華競演!実に濃厚な内容にも関わらずスラスラ読めたのは、やはり皆さんの筆力が優れているからなんでしょうね。麻耶さんのは、長編の雰囲気漂う怪事件をメルカトル鮎が瞬殺(笑)…伏線を張った上でのあのオチも良いですね。山口さんの落語調の作品は、軽妙な雰囲気の中に突如示されるブラックな真相に驚嘆!我孫子さん&歌野さんのは…名探偵の話?(笑) 火村英生の有栖川さん&法月親子の法月さんは、やはりロジックが秀逸ですね!そしてトリの綾辻さん…現実と虚構の見事な融合に拍手です!2021/03/25

HANA

77
『十角館の殺人』から三十年。新本格ミステリが誕生して三十年を機に、第一期ともいえる作家が書き下ろしたアンソロジー。ただこれ変化球多すぎない?名探偵と謳いながらパロディに落語、SFにエッセイ風。普通の推理小説書いているの有栖川有栖と法月綸太郎だけというのもどうかと思うけど。そういえば新本格は名探偵の復権だったけど、必ずしも金田一や明智みたいに印象に残る探偵を生み出しているわけじゃないんだな。ある程度有名どころはメルカトルや火村、法月と本書でもしっかり活躍してるし。ただ変化球も含めて遊び心満載で楽しめたです。2020/12/21

オーウェン

46
新本格の基礎を作った巨匠7人がずらり。表紙の絵でも誰だか想像がつく。綾辻さんの帽子だったり、有栖川さんの長髪やタバコ。麻耶さんの蛇に、我孫子さんのコントローラーだったり。名探偵をテーマに新作を提供しており、各作家常連の火村英生と法月綸太郎とメルカトル鮎が登場。他の4人はオリジナルな作品。順番に読んでいくと最後に当たるのが綾辻さんなのだが、この話だけ完全に内輪のパロディみたいな出来になっている。流石にこれは他の方と比べるとガックリ度が大きい。でもこの7人が一つの本に揃うだけでも充分すごいことなんだけどね。2025/11/01

ポルコ

46
こりゃ豪華過ぎやしないか。山口雅也さんの『毒饅頭~』古典落語をミステリに落とし込んでおり、軽妙な文体が愉快。法月綸太郎さんの『あべこべ~』は作者本人の探偵が登場。奇妙な心中事件に安楽椅子スタイルで挑む。歌野晶午さんの『天才少年~』は近未来の軍事シェルター内でのトリックが末期的で見応え抜群。そして綾辻行人さんは深泥丘を彷彿とさせるうれしいギフト。どれもがかなりおもしろかった!2025/08/31

かのん

40
97作品目( * ॑꒳ ॑* )♪アンソロジー作品を読むのは、初めてです。読み始めて、(。-_-。)ウーン失敗だったかな…と思ったけど、有栖川有栖さんの船長が死んだ夜を読み始めてから、ページ捲るスピード早くなりました(*´艸`*)ァハ♪この7人の作家さん達で、歌野晶午さんと綾辻行人さんしか読んだことなかったので、有栖川有栖さんの小説読んでみたいかなぁと思った( * ॑꒳ ॑* )♪特に綾辻行人さんの本格なのか?って思ったりしたが、実体験の事を書かれていたならば、凄い嬉しい(๑´ლ`๑)笑2020/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16152557
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品