出版社内容情報
「なんでうちの子はこうなの。」「子育てがうまくいかない。」――。
幸せな子育てをしたいと思っているのに、なぜかイライラしたり叱りつけてしまったり。まわりに相談できる人も少ないなか、悩みを抱え込んでしまっている方が多いと感じています。
そんな保護者を応援しようと、田中昌子先生が始めたのが、日本初のモンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」です。
自宅でモンテッソーリ教育の理論を学びながら、子育て相談もできる画期的なシステムで、勉強会で学んだ方からは、
「子育ての指針ができた。」
「ブレなくなった。」
という声がたくさん届いています。
100年以上も前に、イタリアで初めて女性の医学博士となったマリア・モンテッソーリが発見した、革新的なメソッド、モンテッソーリ。
将棋棋士の藤井聡太さんやグーグル創始者のサーゲイ・ブリンとラリー・ペイジ、英国王室のウィリアム王子や長男のジョージ王子などがその教育を受けていたことで、広く知られるようになりました。
そのため、「天才児や成功者を生み出すための教育」と捉えられがちですが、実は、その考え方は、どの子どもにもあてはまり、日々の子育てに活かせるものばかりです。
この本では、『講談社絵本通信』サイトの連載「子育て相談 モンテッソーリで考えよう」に寄せられた質問に加え、モンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」に寄せられた1万5000通もの子育ての悩みの中から、どのご家庭にも役立つ68の質問を選び、お答えしています。
身近な悩みを通して、モンテッソーリ教育の考え方を知れば、今度はご自身で悩みを解決できるようになります。
さあ、今日から、幸せな子育てをはじめてください!
内容説明
モンテッソーリ教育は、将棋棋士の藤井聡太さんやグーグルの創業者、英国王室の王子などが受けていたことで有名になりましたが、その考え方はとても具体的で、日々の子育てに活かせるものばかり。この本にある身近な悩みを通して、モンテッソーリ教育の考え方を知れば、今度は自分で悩みを解決できる力がつきます!さあ、今日から、モンテッソーリの考え方で、幸せな子育てをはじめましょう。
目次
序章 モンテッソーリ教育の理念とは―観察から始めましょう
第1章 無意識の吸収精神―基本的信頼感を育てましょう 0~1歳のころに知っておくとよいこと
第2章 提示(提供)と秩序感―「ひとりでできた!」を大切にしましょう 2歳のころに知っておくとよいこと
第3章 逸脱と人格形成―生活の中で工夫しましょう 3~4歳のころに知っておくとよいこと
第4章 正常化―「新しい子ども」を信じましょう 5歳のころに知っておくとよいこと
第5章 新しい時代の教育―子どもから学ぶ大人になりましょう 6歳のころに知っておくとよいこと
第6章 平和を生きる人を育てる―大人と子どもの戦いをやめましょう
著者等紹介
田中昌子[タナカマサコ]
エンジェルズハウス研究所(AHL)所長。国際モンテッソーリ協会(AMI)公認モンテッソーリ教師。上智大学文学部卒。日本航空株式会社勤務の育児休職中にモンテッソーリ教育と出会う。同社を退職後、モンテッソーリ教師資格を取得。日本初のインターネットを利用したモンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」を2003年より主宰。各地のモンテッソーリ園で保護者向けの講演会を行うほか、カルチャーセンターの講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まりこ
yurari
アヤノトリロー
しおり
kanamiiiiin
-
- 電子書籍
- 私の鬱を治したのは2.5次元の推しゴト…
-
- 和書
- 姫戯 徳間文庫