絵でわかるシリーズ<br> 絵でわかるネットワーク

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

絵でわかるシリーズ
絵でわかるネットワーク

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月22日 04時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784065193051
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3355

出版社内容情報

「今さら聞けない」人のためのネットワーク入門書!
巧みなたとえ話と豊富なイラストで初歩の初歩から学べます。
「プロトコルって何?」から、クラウドやセキュリティ構築のしくみまで網羅。
まずはこの一冊から!

【目次】

第1章 通信の基本はのろしと糸電話 ~ プロトコルのしくみ
 1.1 プロトコル
 1.2 OSI基本参照モデル
 1.3 回線交換と蓄積交換
 1.4 コネクション型通信とコネクションレス型通信
 1.5 LANとWAN

第2章 インターネットの住所は、郵便未満電話以上 ~ IPアドレスとMACアドレス
 2.1 通信とアドレス
 2.2 IPアドレス
 2.3 ネットワークアドレスとホストアドレス
 2.4 サブネットマスク
 2.5 IPアドレス以前のネットワークの状態
 2.6 ARP
 2.7 ブリッジによる分割
 2.8 ルータによる分割

第3章 郵便屋さんの仕事は、家のポストまで ~ ポート番号のしくみ
 3.1 コンピュータ内での通信
 3.2 ポート番号
 3.3 UDP
 3.4 TCP
 3.5 TCPを高速化する方法
 3.6 フロー制御

第4章 インターネットの交通整理はルータにおまかせ ~ ネットワークの距離の数え方
 4.1 ルーティング
 4.2 ルーティングテーブル
 4.3 ルーティングプロトコル
 4.4 プライベートアドレス
 4.5 プライベートアドレスの活用

第5章 映画館のもぎりでセキュリティを知る ~ ファイアウォールのしくみ
 5.1 フィルタリング
 5.2 ファイアウォール
 5.3 トラフィック制御の仕方
 5.4 ウイルス対策ソフト
 5.5 DMZ

第6章 ドメイン名をIPアドレスに変えてくれる ~ DNSとDCHP
 6.1 DNS
 6.2 DCHP
 6.3 ゲートウェイ

第7章 どこでも線が激減中 ~ 無線LANとWi-Fi
 7.1 無線LAN
 7.2 CSMA/CA
 7.3 無線LANのセキュリティ

第8章 通信はついに雲の中へ ~ クラウドのしくみ
 8.1 クラウドはどこにあるのか
 8.2 クラウドの分類

内容説明

のろしや糸電話もりっぱな通信だ!ネットワークのしくみがすべてわかる!巧みなたとえ話で学べる「今さら聞けない」人のための入門書。

目次

第1章 通信の基本はのろしと糸電話―プロトコルのしくみ
第2章 インターネットの住所は、郵便未満電話以上―IPアドレスとMACアドレス
第3章 郵便屋さんの仕事は、家のポストまで―ポート番号のしくみ
第4章 インターネットの交通整理はルーターにおまかせ―ネットワークの距離の数え方
第5章 映画館のもぎりでセキュリティを知る―ファイアウォールのしくみ
第6章 ドメイン名をIPアドレスに変えてくれる―DNSとDCHP
第7章 どこでも線が激減中―無線LANとWi‐Fi
第8章 通信はついに雲の中へ―クラウドのしくみ

著者等紹介

岡嶋裕史[オカジマユウシ]
博士(総合政策)。1972年東京都生まれ。1999年株式会社富士総合研究所勤務。2002年関東学院大学経済学部専任講師。2004年中央大学大学院総合政策研究科総合政策専攻博士後期課程修了。2005年関東学院大学経済学部准教授。2014年関東学院大学情報科学センター所長。2015年中央大学総合政策学部准教授。現在、中央大学国際情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キリル

11
コンピュータ同士の通信からインターネット上の通信とセキュリティまで、通信とネットワークという視点からインターネットの根っこの部分を解説した本。分かりづらいと思う個所もありましたが、文章自体は丁寧に説明してあって読みやすく、イラストもたくさん用いてなるべく分かりやすくしようという気概が感じられました。プロトコルの話が面白く興味を持ちました。節には副題が振ってあり、これが個人的には意外とその節を理解するうえで役立ちました。2021/04/10

よっしー@challenge

2
ネットワークの基礎について糸電話の事例とペンギンのイラストで分かりやすく基本をおさらいするにはちょうど良い。 コンピューター単体のスペックと、ネットワークの信頼性の向上によってクラウドシステムが成り立っているという流れ。改めてコンピューターは「ハード」「基本ソフト(OS)」「アプリ」の構成で出来ていることを認識。2024/12/17

h t

2
基本的なこととか2021/09/11

Syuhei Sumida

1
ペンギンの図を使ってわかりやすくまとめてくれている。それでも出てくる専門用語は避けて通れないってことだな。最初のひとこと「サービスは進化するとブラックボックス化する」が真理。2021/11/26

果てなき冒険たまこ

1
絵でわかるというくらいだから基本を優しく解説する本。 正直知らないことは何もなかった。 なんで借りたんだろうこの本(笑) ま、図書館あるあるということで。2021/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15532426
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品