出版社内容情報
「今さら聞けない」人のためのネットワーク入門書!
巧みなたとえ話と豊富なイラストで初歩の初歩から学べます。
「プロトコルって何?」から、クラウドやセキュリティ構築のしくみまで網羅。
まずはこの一冊から!
【目次】
第1章 通信の基本はのろしと糸電話 ~ プロトコルのしくみ
1.1 プロトコル
1.2 OSI基本参照モデル
1.3 回線交換と蓄積交換
1.4 コネクション型通信とコネクションレス型通信
1.5 LANとWAN
第2章 インターネットの住所は、郵便未満電話以上 ~ IPアドレスとMACアドレス
2.1 通信とアドレス
2.2 IPアドレス
2.3 ネットワークアドレスとホストアドレス
2.4 サブネットマスク
2.5 IPアドレス以前のネットワークの状態
2.6 ARP
2.7 ブリッジによる分割
2.8 ルータによる分割
第3章 郵便屋さんの仕事は、家のポストまで ~ ポート番号のしくみ
3.1 コンピュータ内での通信
3.2 ポート番号
3.3 UDP
3.4 TCP
3.5 TCPを高速化する方法
3.6 フロー制御
第4章 インターネットの交通整理はルータにおまかせ ~ ネットワークの距離の数え方
4.1 ルーティング
4.2 ルーティングテーブル
4.3 ルーティングプロトコル
4.4 プライベートアドレス
4.5 プライベートアドレスの活用
第5章 映画館のもぎりでセキュリティを知る ~ ファイアウォールのしくみ
5.1 フィルタリング
5.2 ファイアウォール
5.3 トラフィック制御の仕方
5.4 ウイルス対策ソフト
5.5 DMZ
第6章 ドメイン名をIPアドレスに変えてくれる ~ DNSとDCHP
6.1 DNS
6.2 DCHP
6.3 ゲートウェイ
第7章 どこでも線が激減中 ~ 無線LANとWi-Fi
7.1 無線LAN
7.2 CSMA/CA
7.3 無線LANのセキュリティ
第8章 通信はついに雲の中へ ~ クラウドのしくみ
8.1 クラウドはどこにあるのか
8.2 クラウドの分類
内容説明
のろしや糸電話もりっぱな通信だ!ネットワークのしくみがすべてわかる!巧みなたとえ話で学べる「今さら聞けない」人のための入門書。
目次
第1章 通信の基本はのろしと糸電話―プロトコルのしくみ
第2章 インターネットの住所は、郵便未満電話以上―IPアドレスとMACアドレス
第3章 郵便屋さんの仕事は、家のポストまで―ポート番号のしくみ
第4章 インターネットの交通整理はルーターにおまかせ―ネットワークの距離の数え方
第5章 映画館のもぎりでセキュリティを知る―ファイアウォールのしくみ
第6章 ドメイン名をIPアドレスに変えてくれる―DNSとDCHP
第7章 どこでも線が激減中―無線LANとWi‐Fi
第8章 通信はついに雲の中へ―クラウドのしくみ
著者等紹介
岡嶋裕史[オカジマユウシ]
博士(総合政策)。1972年東京都生まれ。1999年株式会社富士総合研究所勤務。2002年関東学院大学経済学部専任講師。2004年中央大学大学院総合政策研究科総合政策専攻博士後期課程修了。2005年関東学院大学経済学部准教授。2014年関東学院大学情報科学センター所長。2015年中央大学総合政策学部准教授。現在、中央大学国際情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キリル
よっしー@challenge
h t
Syuhei Sumida
果てなき冒険たまこ