講談社+α新書<br> 強欲「奴隷国家」からの脱却―非正規労働時代をマルクスが読み解いたら

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

講談社+α新書
強欲「奴隷国家」からの脱却―非正規労働時代をマルクスが読み解いたら

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月09日 07時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 184p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065192443
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0295

内容説明

身びいき政治、いじめ搾取経済…近代経済学では予見不能なこの「絶望社会」で魂を取り戻すための指針とは?

目次

序章 非正規労働の時代のマルクス
第1章 「れいわ新選組」とMMT理論の薄気味悪さ
第2章 マルクスの実像と誤解
第3章 ますます暴走するアホノミクスで新大日本帝国が目前に
第4章 「ソサエティ5.0」という絶望社会
第5章 行き場のない者たちの革命

著者等紹介

浜矩子[ハマノリコ]
1952年、東京都生まれ。一橋大学経済学部卒。三菱総合研究所初代英国駐在員事務所所長、同社政策・経済研究センター主席研究員などを経て、同志社大学大学院ビジネス研究科教授。エコノミスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のせなーだ

1
国民に全く目を向けない首相の権力がほしいだけ、リーダーの資格のない自覚も、責任感もない政府、オレオレも首相になりたいと偉そうな大臣たちの顔ぶれ。国民生活の無視、人材不足の極み。「適材適所」はコメディー。国民には徹底的に自己責任、自助努力を押し付けるだけ。変えようという強い怒りがない野党と選挙にいかない現状維持の国民の多いこと。長かったアホノミクス支配下で破壊的資本主義の中の奴隷にも批判ができるはずの社会は教育はどこへ。辛い節約は国民だけのもの、税金は痛みなく浪費し続ける権力者たちに経済政策など見えない。2024/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15421538
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品