はじめて学ぶ生物文化多様性

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

はじめて学ぶ生物文化多様性

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月19日 08時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 214p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784065187227
  • NDC分類 468
  • Cコード C3040

出版社内容情報

これまで自然環境保全と生物多様性の維持は、自然環境に恵まれた農山漁村や周辺地域に任され、都市は農山漁村が生み出す生態系サービスの恩恵を受けて豊かな経済と社会を維持してきた。しかし現在、農山漁村は過疎化や高齢化、地域社会の衰退がみられ、都市は緑地の公共空間不足や市街地の衰退などの問題を抱え、それぞれの役割分担は限界に達している。このような状況は、もはや農山漁村だけ、都市だけで解決していくことは不可能で、地域を超えて互いの問題を連動して解決していかなければならなくなっている。
そこで、このような問題を解決するための新たな概念「生物多様性+文化多様性=生物文化多様性(Biocultural diversity)」という、自然と文化の融合を基本とした環境の捉え方を解説。この概念のもと、地域社会の組織づくりやしくみの構築など、地域の資源を活かして地域再生や地域創生を効果的に行う方法を紹介、解説する。今回は新しい概念を理解してもらえるよう導入部分にマンガを掲載。

内容説明

生物多様性や生態系なしに日本文化は語れない。

目次

第1章 生物文化多様性って何だろう
第2章 生態系と生物文化多様性
第3章 生物文化多様性と現代社会―生態系と文化の相互作用
第4章 農村と生物文化多様性
第5章 都市と生物文化多様性
第6章 都市生態系と生物文化多様性―都市と生態系の融合
第7章 自然保護地域と生物文化多様性
第8章 観光・交流と生物文化多様性
第9章 生物文化多様性を活かす政策
第10章 新しい自然観の提案―生物文化多様性の可能性

著者等紹介

敷田麻実[シキダアサミ]
博士(学術)。金沢大学大学院社会環境科学研究科博士課程修了。現在、北陸先端科学技術大学院大学教授

湯本貴和[ユモトタカカズ]
理学博士。京都大学大学院理学研究科植物学専攻博士課程修了。現在、京都大学霊長類研究所教授・所長

森重昌之[モリシゲマサユキ]
博士(観光学)。北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻博士後期課程修了。現在、阪南大学国際観光学部教授

ドウノヨシノブ[ドウノヨシノブ]
京都精華大学美術学部デザイン学科卒業。現在、京都精華大学マンガ学部講師、一般社団法人なないろめがね代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くろじら

2
生物多様性の保全に関して,いろいろな活動にかかわると,どうしてもその地域の文化と関連させて,自然も文化も守っていくべきという考えに行きつく.この本は,そうした考え方や,自然と文化が関連している事例を紹介した入門書であり,そうした関連性を考えたこともなかったという人にはちょうど良いかな,と思う.能登の里山が世界農業遺産に指定されたことをベースにしているという面もあるかな.ただ,個人的にはちょっと物足りないような気もした.2024/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15180655
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品