出版社内容情報
幻となった東京のマラソンコースは、こんなに魅力あふれる景色だった!
見たことのない上空からの東京のパノラマ風景を絵本で眺めてみよう!!
マラソンコースを激走するのは世界のおとぎ話の主人公たち! さて、勝つのは誰か!?
内容説明
新しくなった国立競技場から、東京ドーム、東京タワー、スカイツリー、浅草寺、銀座、日本橋…そして、皇居。東京の上空から見る絶景パノラマ!幻となった東京のマラソンコースは、こんなに魅力あふれる景色だった!見たことのない上空からの広~くひろがる風景をながめてみよう!!マラソンコースに挑むのは、世界のおとぎ話の主人公たち!さて、勝つのは誰か!?
著者等紹介
コマヤスカン[コマヤスカン]
絵本作家。1967年、三重県生まれ。34歳にして絵本作家になることを決意し、「子どもの本の専門店メリーゴーランド」の絵本塾で絵本づくりを学ぶ。2008年、『あっぱれ!てるてる王子』(講談社)で第30回講談社絵本新人賞を受賞し、絵本作家デビュー。2012年、『新幹線のたび―はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断』(講談社)で第43回講談社出版文化賞“絵本賞”を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
18
コースは多少違いますが、東京マラソンを何度か走った者として、マラソンストーリーは別にして、面白みのある絵本です。 マラソンコースからはわからない景色が、上空から見るとこんなふうになっていたのですね。 細かく描きこまれた建物、道路、公園等を見て、半端ない緻密さに圧倒されました。 肝心のレースの方は、良く見えないしおふざけが入っているし、おまけだったように思います。 2023/05/20
ちゃーりー
7
国立競技場から、外堀沿いに飯田橋へ。神保町から神田へ向かい、日本橋で茅場町へ抜けて、浅草寺方面へ。折り返して、日本橋から増上寺を経て、神保町から皇居前広場へ。そこで折り返して国立競技場へ。世界のおとぎ話のヒーローのうち、誰が優勝するか。読メの皆さま、当ててみてください。"金"メダルといえば...。2022/04/14
HNYYS
5
図書館本。今年のオリンピックは残念でしたが、東京マラソンなどと比較しながら読むと面白いかもしれません。東京の建物を知る意味でも勉強になりました。2020/05/23
まるす
4
東京の町並みとともに沿道やビルの上にちまちまと描き込まれたキャラクターが楽しい。目を何往復もさせてじっくり読み込みました。猫ちゃんもいるよ。東京オリンピックで計画していた幻のコースなんだそうです。※オリンピックは猛暑のためマラソンを札幌で実施。2024/03/24
るな子
4
幻となった東京のマラソンコースを世界のおとぎ話の主人公が走る話。東京はなかなか行く事もないので東京の建物やら観光名所を知るのに勉強になりました。あちこちに描かれてる人やら動物やらその他の生き物もみてると面白かったです。2020/06/21