「ファンデーション」より「口紅」を先に塗ると誰でも美人になれる―「いい加減」美容のすすめ

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり

「ファンデーション」より「口紅」を先に塗ると誰でも美人になれる―「いい加減」美容のすすめ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月21日 01時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 168p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065185261
  • NDC分類 595
  • Cコード C2077

出版社内容情報

「レシピ通りじゃなきゃいけない人が多すぎる」ある料理研究家の言葉に気づかされたという松本さん。スキンケア、メイクもいつも順番通りでいい? レシピはあくまでも、目安であっておいしさや心地よさは、自分にしか決められない。ときにはファンデーションより先に口紅、メイクよりも先にヘアスタイリングしてみる。アイラインかマスカラどちらかでいい、たまにはファンデーションを塗らない日があっていい……。もっと自由でいい、そしてたどり着いた「いい」「加減」。そのときに自分らしい「綺麗」が生まれることも。
長年の美容の取材から「レシピ」とおりではなく、自分らしいスキンケアやメイクのすすめ。順番を変えたり、方法を変えて自分らしい「いい加減美容」がいい。すぐにできるちょっとしたヒント集。メイクアップを中心に、スキンケア、ボディケア、ヘアケア、ファッションから考え方、暮らし方など幅広く網羅します。
著者のこだわりの愛用品などを写真で紹介。
何もかもそんなにがんばらなくていい。年を重ねていくのも素敵なこと、読んだ後にそんなふうに思える1冊です。

内容説明

日常の習慣が「義務」から「ときめき」へ。「素敵」な大人になるための100のヒント。

目次

1 顔の作り方を変える。(ファンデーションより、口紅を先に塗ってみる。;「凛」としたいときは眉から、「華」が欲しいときは唇から。 ほか)
2 自分の見方を変える。(甘やかす鏡と戒める鏡と、ふたつの鏡で観察する。;胸からウエストにかけて気づかない「脇肌」の老け。 ほか)
3 見た目印象を変える。(一連パールの「3粒」が小顔の決め手。;出かける直前に、頭皮マッサージ。 ほか)
4 習慣を変える。(汚れを広げない、小分けクレンジング。;化粧水は、「手よりコットン」が効く。 ほか)
5 価値観を変える。(「物差し」を「若さ」から「素敵」へシフトする。;スキンケアはメイクアップである。 ほか)

著者等紹介

松本千登世[マツモトチトセ]
美容ジャーナリスト、エディター。1964年、鳥取県生まれ。神戸女学院大学卒業後、航空会社の客室乗務員、広告代理店を経て、婦人画報社(現ハースト婦人画報社)に勤務し、編集作業に携わり、その後、フリーランスに。数多くの女性誌、美容誌で連載・特集の執筆を行う。長年にわたる取材で得た知識と審美眼を通してつづられる美やライフスタイルのエッセイは幅広い世代に人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

64
ほんのちょっとしたコツでいい感じになる!ファンデーションは最後にキメた方がいいらしい。口紅だけでもかなり印象が変わる。スマホにふと映る顔が「見られている顔」😨😨😨😨無防備なダラケた自分がそこにwwwでもそれが私だと・・・😨😨😨😨2023/05/25

イルス

4
Twitter でおすすめされていたので読んでた。キャッチーなタイトルとは裏腹に美容は地道なものなんだと再認識。しかもプロの視点だとさらにチェックリストが増える。化粧は「実験」「試行錯誤」なのだと感じる。 2020/12/12

めぐり

2
美容家と聞くと、かけ離れた生活をしてそうだけど、きっとそんなに変わらないと思わせてくれる。めんどくさいことはめんどくさい。でも自分の心地良さを作るためだと思えば、面倒なイメージよりもポジティブな気持ちが勝ってくる。小さな積み重ねを習慣化すれば、心地良く素敵な自分に。美容のちょっとしたコツも参考になるし、考え方もほぐされたような感覚。2023/02/05

akaichihiro

2
ジャーナリストだからか?、◯◯さんが言うことにはという話をただただ書き記しただけの本って感じがする。継続は力であり、美である。2021/01/30

けろん

1
「自分のちょっとした心がけと丁寧さで、自分は綺麗になれるし、気持ちの持ちようも変われる。」と教えてもらいました。2020/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14853088
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品