おしゃれになりたかったら、トレンドは買わない。―誰も教えてくれなかった脱おしゃれ迷子のルール56

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

おしゃれになりたかったら、トレンドは買わない。―誰も教えてくれなかった脱おしゃれ迷子のルール56

  • 川上 さやか【著】
  • 価格 ¥1,595(本体¥1,450)
  • 講談社(2019/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月31日 03時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065175002
  • NDC分類 593.36
  • Cコード C2076

出版社内容情報

人気ウェブマガジンmi-mollet(ミモレ)で特集が組まれるたびに大反響の次世代スタイリスト川上さやかの初のおしゃれ指南本。

●著者紹介
ウェブマガジン『mi-mollet(ミモレ)』で連載をもつほか、雑誌『Oggi』『BAILA』やファッションブランドのカタログなどで活躍するスタイリスト。大手銀行に7年勤めたのち、スタイリストに転身した異色の経歴の持ち主で、明日オフィスに着ていけるリアルな通勤ファッションの提案に信頼を寄せるファンが多い。シンプルでベーシックなアイテムを基本としながら知的で品のよいファッションを得意とする。身長154センチと小柄な体形を生かした本人の私服コーディネートも人気。

●主な内容
銀行員からスタイリストに転身したという経歴から、職場で悪目立ちするファッションは提案しないというモットーももつスタイリスト川上さやかが「おしゃれが迷走しがち」な人に伝えたいたったひとつのこと。

おしゃれになりたい人ほど、トレンドアイテムは買わなくていい。

着るのに勇気がいるトレンドアイテムもトレンドカラーも着なくていい。キャラにない服は着なくていい。“こなれ感”“抜け感”“甘辛ミックス”などのファッション用語に踊らされなくていい。
ショップ店員さんもファッション誌も言わない誰も教えてくれなかった服選びルールを伝授します! 少ない服でいつも自分らしいおしゃれが叶うと、気持ちがラクになる、自信がもてる、お金も時間も節約できるといいことだらけ! でも服の見極めはかなりシビアです。「買ったのに着てない服」がいっぱいあるあなたへ、川上さやかが厳しく指南します!

●目次より
みんなに伝えたい! おしゃれ迷子を脱する4つの発想の転換
ファッショニスタではなく、元会社員の私が思う、おしゃれってこういうこと
買い物以前のおしゃれの心得
仕事服にはトレンドはいらない
プチプラ、セール活用術
スタイリスト流コーディネートの決め方
アイテム選びの極意
小柄でもバランスよく服を着る方法

内容説明

元銀行員スタイリストがコスパ&リアルを追求。失敗しない買い物術、教えます!トレンドに振り回され続ける「おしゃれ迷子」さんを救います!

目次

みんなに伝えたい!おしゃれ迷子を脱する4つの発想の転換
ファッショニスタではなく、元会社員の私が思う、おしゃれってこういうこと
01 買い物以前のおしゃれの心得
02 仕事服にはトレンドはいらない
03 プチプラ、セール活用術
04 スタイリスト流のコーディネートの組み立て方
05 失敗しないアイテム選びの極意
06 小柄でもバランスよく服を着る方法

著者等紹介

川上さやか[カワカミサヤカ]
スタイリストとしてウェブマガジン『mi‐mollet(ミモレ)』で連載をもつほか、雑誌『Oggi』『BAILA』やファッションブランドのカタログなどで活躍する。大手都市銀行に7年勤めたのち、スタイリストに転身した異色の経歴の持ち主。シンプルでベーシックなアイテムを基本としながら知的で品のよいファッションを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりん

26
おしゃれ迷子を脱する発想の転換。トレンドは買わない。コーディネートに幅はなくていい。(自分のキャラにないテイストや組み合わせに挑戦しなくていい)キャラにない色は着なくていい。服をたくさん買わなくていい。プチプラは色と素材、ボタンも確認。ジャケットは長め丈がおすすめらしいけど、合わせにくそうだな。それ以前に持ってないww「メルヘンおばさん」にならないように辛口な着こなしを、は分かるな。ナチュラルファッションや甘々なガーリーテイストは気を付けないと。周りから浮かないようにおしゃれに気をつかっていきたい。2020/08/02

はるき

25
 大人になったら、可愛いより品があって仕事が出来そうな信頼感が大事。耳が痛いですが、そりゃそうですね。信頼感を勝ち取るお洒落を目指そう。2020/01/13

まつこ

13
落ち着いたコーディネートが多くて実用的!試着するときは必ず2サイズ、大きい方から…、というのは実践してみたい。メルヘンおばさんにならないよう、気をつけねば。2021/01/29

ひめぴょん

9
服装と実年齢がかけ離れてチグハグだとおしゃれに見えない。 「止まっていない」とは、サイズ感を見直すこと。 大人になったら、かわいいよりより品があるをめざせ。 持つ服は厳選する。 仕事の場において、服装は仕事ができそう、信頼できそうに見せるためのツール。 “メルヘンおばさん”という言葉が出てきて、なんだかギクッとしました。 2020/02/01

skr-shower

4
おしゃれじゃないから無理しない、でも良い感じには見てほしい。とりあえず、迷わないくらい処分?2020/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14535614
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品