金融ダークサイド―元経済ヤクザが明かす「マネーと暴力」の新世界

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

金融ダークサイド―元経済ヤクザが明かす「マネーと暴力」の新世界

  • 猫組長【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 講談社(2019/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 04時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065167434
  • NDC分類 338.2
  • Cコード C0033

出版社内容情報

ゴーン事件は黒い氷山の一角にすぎない!

マネーロンダリング、仮想通貨2.0、人工知能との仁義なき投資戦争……。元経済ヤクザが明かす、金と暴力が支配する「黒い経済」の地下世界。そしてフィンテックが切り開く金融市場の最前線。

「マネーの世界に正義はない。あるのは最強の暴力の所有者による思惑だけだ。」

 * * *

[本書の内容]
はじめに
第1章 元経済ヤクザが明かすゴーン事件の最深層
第2章 世界を行き交うマネーのシステム 
第3章 獲物を狙うアメリカ
第4章 私の黒い経済史
第5章 マネーのブラックホール
第6章 金融閉鎖列島を脱出したブラックマネー
第7章 フィンテックが生み出す新世界

 * * *

これを知らなければ、来たるべき国際金融の世界は生き残れない!

内容説明

マネーロンダリング、仮想通貨2.0、人工知能との仁義なき投資戦争…元経済ヤクザが明かす、「黒い経済」の地下世界と金融市場の最前線。

目次

第1章 元経済ヤクザが明かすゴーン事件の最深層
第2章 世界を行き交うマネーのシステム
第3章 獲物を狙うアメリカ
第4章 私の黒い経済史
第5章 マネーのブラックホール
第6章 金融閉鎖列島を脱出したブラックマネー
第7章 フィンテックが生み出す新世界

著者等紹介

猫組長[ネコクミチョウ]
菅原潮。1964年生まれ。兵庫県神戸市出身。元山口組系組長。評論家。大学中退後、不動産会社に入社し、その後、投資顧問会社へ移籍。バブルの波に乗って順調に稼ぐも、バブル崩壊で大きな借金を抱える。この時、債権者の一人であった山口組系組長を頼ったことでヤクザ人生が始まり、インサイダー取引などを経験。その後石油取引を通じて国際金融の知識とスキルを得る。山口組分裂直前、「ツイッター組長」として情報を発信し続けたことで話題となった。現在は引退して評論、執筆活動などを行う。コメンテーターとしても活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuma Usui

27
元経済ヤクザの著者によるゴーン事件やマネーロンダリングなどの解説。国際送金ネットワークであるSWIFTの説明や少ない元手を大きな見せ金にする証券の存在など興味深いものだった。アル・カポネがコインランドリーを使って資金洗浄を行ったことからマネーロンダリングと名前がついたとの逸話も面白い。個人で中東に渡りオイルマネーで600億稼いだが銀行凍結でアメリカに没収された話は規模が大きすぎて想像できないレベル。2020/07/09

ビイーン

27
猫組長はTwitterで事件当初からゴーン氏が行ったことは単なる「特別背任」ではなく「マネーロンダリング」という犯罪だと主張する。黒い錬金術に精通する猫組長の説明は明快そのものである。なにより人質司法制度の問題にすり替えてゴーン氏を擁護しようとする弁護士達より言っている事は信ぴょう性が高いのではないか。「蛇の道は蛇」なのだ。本書は金融知識が不足する私には難しかったが、金融について理解を深めれば、さらなる面白さを感じられるに違いない。2020/03/07

Tenouji

15
ゴーン事件に興味があったので読んでみたが、いやいや、著者の猫組長のエピソードの方が、断然、面白い!特に最後のAIとの相場での勝負の結論は、何かを示唆しているようでもある。本質を突いた言葉が、ちりばめられていて、著者の実践知のエッセンスが詰まっている。2019/09/19

Emkay

12
著者名と題名からキワモノと誤解されそうだが、内容はゴーン被告の検挙事案を、日産を隠れ蓑に使ったマネロンと睨んで、その根拠を示していく硬派でスケール感がある。実際に自分がやったマネロンのカラクリを金融機関の実名で解説するなど、実体験を基にした分析に読み応えがある。9.11以降厳格化したSWIFTや、審査の緩い送金アプリの存在を見るにつけ、イタチごっこの側面もあるのだろう。KYCやAMLが、ただ書類に記入して認証もらったり、ブラックリストをチェックするだけの官僚的プロセスだと思っている人には驚愕の実態だろう。2023/10/18

奈良 楓

11
【〇】・ゴーン事件を軸に、黒い金融手法を明かす本。この本を信じる限り、ゴーンはかなり黒く、関係する日産・新生銀行もかなり黒いように感じました。 ・ バチカンも相当そうで、関連する本を読んでみたいです。 ・ もっとも、明かされた金融手法は、半分も理解できなかった。 ・ 上昇する株に安易に追随するのは危険と思った。2019/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14017795
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品