講談社学術文庫<br> 神主と村の民俗誌

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電書あり

講談社学術文庫
神主と村の民俗誌

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 08時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065166451
  • NDC分類 386.175
  • Cコード C0139

出版社内容情報

氏神から産土神、株神を祀る。集落や同族、一家で神々を招くたびに役割を果たす神主の仕事とは? 祈祷・祭りと村の暮らしを描く。

内容説明

鎮守の氏神、小集落の産土神、同族神としての株神など様々な神の祭りを司る一方、氏子、産子たる人人の日常に深く関わる村の神主。中世的景観を残す吉備高原の村、ことあるごとに降臨する神へと人々の願う「おかげ」をどう繋ぐのか。家と暮らしの安寧のためご先祖様をいかに祀るのか。神主としての実践と民俗学者の視点から、村と祭りの現場を描く。

目次

問わず語りを聞く
八百や万の神遊び
マレビトの眼
恩師とはありがたき哉
恐ろしや火が走る
信心は宗教にあらず
家祈祷のはやりすたり
株神は摩利支天
中世の歴史再現
町づくりプロジェクトの十年
いまは亡き友人の誓い
神崎姓が二十四軒
直会膳の移りかわり
神と仏の「ニッポン教」
むらの祭りを伝える意義

著者等紹介

神崎宣武[カンザキノリタケ]
1944年岡山県生まれ。民俗学者。現在、旅の文化研究所所長。東京農業大学客員教授。公益財団法人伊勢文化会議所五十鈴塾塾長など。郷里(岡山県井原市美星町)では宇佐八幡神社ほか二社の宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tsu55

11
東京で民俗学者として活躍する傍ら、岡山県美星町で神主を務めている著者が近世以前の風俗が残るムラの生活を伝えている。 先祖代々伝わる宗教(というよりは習俗)行事を通して地域の住民が絆を確かめ合う様子は羨ましい。でも、ちょっと煩わしいかも。2019/09/30

文公

10
「祭りとは、人心をひとつ目的のために結集してむらやいえを維持せんとする仕掛けにほかならない。」(p90 l5-6.)「したがって、個人主義が表出し、集団社会に支えられずとも家計が個人的に維持できるという考えが強くなったところでは、祭りは、存在価値を失い衰退することになる。」(p90 l9-11.)2020/06/27

100名山

5
東京に住みながら故郷の神主を務める著者の素性は知らないが宮本常一を師と仰ぐので安心して読みました。平成3年に出版された田舎神主奮戦記」を実名を仮名に換え令和元年に復刻したものです。宮本常一と同じように星空を売りに町おこしをした美星町を中心にした知人友人から聞いた内容の再構築で具体的で非常に面白いです。「信心は宗教にあらず」という言葉は腑に落ちました。2019/10/17

ibaraline

4
著者とは同郷なので親しみ深いワードが出てきて、かなり現実感をもって読んだ。というか親族が出てきた。2020/06/12

月音

2
民俗学者でもある著者が神主を務める岡山県吉備高原の地域は、殊の外、祭礼行事が多い。祭りの季節には、住民たちは老若男女を問わず入念に準備をし、当日は厳粛な中にも賑々しく挙行される。では、皆が皆、信心深いのかというとそうでもなさそうだ。著者によれば、日本の宗教は神道・仏教の中心に祖霊信仰があり、それらが合わさって一つの信仰形態をなしている。「神様、仏様、ご先祖様」というのは、地縁と共に血縁も強く意識される言葉だ。同じ土地の生まれ、血のつながりは、普段は意識されないでも、定期的な集まり(冠婚葬祭など)⇒続2023/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13968169
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。