昭和政争〈1〉闇将軍・角栄最後の1000日

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

昭和政争〈1〉闇将軍・角栄最後の1000日

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月26日 00時54分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 298p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065164563
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0031

出版社内容情報

三角大福中と呼ばれた、あくなき権力闘争の時代。並みいるライバルを蹴散らし、戦後もっとも若い54歳で総理の座をつかんだのは、田中角栄だった。
独特のだみ声。コンピュータ付きブルドーザーと呼ばれた馬力に加え、超人的な記憶力。さらに、政敵にさえ金銭的な援助をする心遣いによって、ついに頂点にのぼり詰めた。
金脈批判によって政権を手放し、ロッキード事件で訴追されてもなお、その権力は陰りを見せなかった。
1983年に発足した中曽根康弘政権は、「直角内閣」と呼ばれ、田中派は後藤田官房長官はじめ6人もの閣僚を送り込む。角栄は法務大臣ポストに自分の側近を送り込むことにも成功した。
しかし、その「権力の絶頂」から、徐々に滅びの予兆が見え始めていたーー。
日本の政治がもっとも激動した時代、政治家たちの息遣いをリアルに記録した名著を、待望の復刊!

内容説明

田中角栄が権力の絶頂にいた昭和57年から、病に倒れ政治生命を失うまでの激動の3年間を克明に再現した、驚異のドキュメント。

目次

第1章 “田中派にあらずんば議員にあらず”
第2章 闇将軍が落とした悔し涙
第3章 荒れ狂う目白邸の夜
第4章 水面下の「角栄封殺」密議
第5章 「創政会ショック」と入院
第6章 「角抜き」政局のスタート
終章 田中角栄の徳と不徳

著者等紹介

中村慶一郎[ナカムラケイイチロウ]
1934年東京生まれ、政治ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部卒業後、読売新聞社に入社。地方部を経て政治部に勤務し、三木武夫番記者となる。1974年読売新聞社を退社し、三木首相(当時)の報道担当秘書及び政務秘書官を務める。その後、ラジオ日本報道部長などを経て、1984年より政治評論家となり、NTV系列「じぱんぐあさ6」「NNNきょうの出来事」でコメンテーター、ニュース解説を担当。現在も幅広い政界人脈を保ち、政局の先読みの鋭さには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆきまさくん

1
昭和に書かれた本のリバイス版。昭和を代表する政治家である田中角栄元首相を中心に、いわゆる三角大福(鈴)中と言われたリーダー達とそれらを取り巻く面々とのかけひき、政争について描いている。近年は表立った政争というものはほとんどないようだが、昭和はまさに一癖も二癖もある政治家の面々が暗躍し、しのぎを削っていた。田中派内派閥ともいえる創政会の立ち上げなど、安竹宮といわれたニューリーダーの動きまで網羅した、闇将軍と言われた元首相の後半の政治人生を綴っている。2019/08/01

TSUJINO Yusuke

0
☆☆☆☆2022/12/10

funkypunkyempty

0
★★★★★ 1985年に発売されたものの復刊本。数年前に再評価ブームが巻き起こった田中角栄最後の1000日を克明に描いた1冊。政治ものが好きな方は是非!一気に読める熱量の高い本。“1”とあるのでシリーズ物なのかな?次が出たら、即書いします♪2021/09/18

Isamash

0
1985年刊行本に終章加えて復刊された元三木番読売記者中村慶一郎氏の著作。中曽根総理誕生時から角栄が倒れるまでの政争史を描いている。どこかで見聞きした話が多いが、金丸幹事長の姿が現幹事長の姿と重なり興味深かった。幹事長としての権力維持方法に類似性が有るからか。金権政治家としての田中角栄の姿は本書も含めて多く目にするが、議員立法を数多く行い、日中国交正常化を成し遂げ、官僚を自在に使った政治家田中角栄の歴史的な評価を、誰かきちんと書いて欲しいものだ。政治家はビジョン・能力・実行力が、清貧性より重要と思うので。2021/07/13

0
いつでも背後から斬りつけられるかも知れない、そんな時代は今後起こりうるのだろうか。2020/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13955341
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品