- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 ヤングマガジンKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hirokazu
3
「甲賀忍法帖」の続編が出ると聞いた時、やめてくれと思った。あれだけきちんと完結した作品には続編はいらない。ましてや弦之介と朧の間に、子供がいるなんて…と。私は山田正紀氏のファンだが、それでも「桜花忍法帖」は氏の作品中、完成度が高い方とは思えなかった。しかし本書「バジリスク 桜花忍法帖」は、原作を大きく改変し(普通はこれで失敗することが多いのだが)、原作を凌駕する面白さと、納得のできるラストとなった。シヒラ竜也氏に感謝したい。あと講談社さん、もう「バジリスク」と名の付く作品は出さないでくれ。 2019/06/12
北白川にゃんこ
2
いやー突き抜けましたなー。しかし小説やアニメより遥かに面白いのが困る。困らない。2021/02/22
チューリップ
2
敵も味方もどんどん死んでいくしどうまとめるんだろうと思ったら見事にまとまったし面白かった。切なさもありつつ最大限のハッピーエンドなのかなーって感じ。忍術って協力だけどちょっとした道具で突破口を開けるっていうのが個人的には面白かった。2019/11/09
ひー
2
ついに完結。前作があまりに良かったから続編はどうかなぁと心配しながら読んでたけど・・・良い終わり方でした。 満足~。2019/07/07
薫水
1
桜花、桜花ねぇ。という感じ。割となんでもありの世界観だから致し方ないと思って読んだ最終巻。バジリスクは全滅エンドが基本だろ?というタイプなので何だかんだ、なかったものをすべて修正したらハピエンになっているのが微妙。お幻・弾正、朧・弦之介ときて、響・八郎と、このラインだけは踏襲してるのは間違いないが、後味残らない作品。ラスボス信長作品で夢現に翻弄されるラスボス、哀れだった。天海側の締めが締まらないのが完成度落としている。2020/12/12