講談社+α新書<br> さらば銀行―「第3の金融」が変えるお金の未来

個数:
電子版価格
¥398
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社+α新書
さらば銀行―「第3の金融」が変えるお金の未来

  • 杉山 智行【著】
  • 価格 ¥946(本体¥860)
  • 講談社(2019/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 40pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月21日 08時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 185p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065156797
  • NDC分類 338.7
  • Cコード C0233

出版社内容情報

2018年1月、テレビ東京「ガイアの夜明け」の「さらば銀行!? 金融維新」で特集され大反響! 個人投資家のあなたは、小さな「銀行」になって資金を貸し付け、金利収入を得ながら、世界中の資金を必要とする事業・個人の成長を後押しし、ソーシャルな課題解決に寄与することができる。伝統的な資本市場と銀行融資ではリーチできない先にお金の循環を創る「第3の金融」をめざし奮闘する、若き日本人の挑戦!


2018年1月、テレビ東京「ガイアの夜明け」の「さらば銀行!? 金融維新」で特集され大反響! 個人投資家のあなたは、小さな「銀行」になって資金を貸し付け、金利収入を得ながら、世界中の資金を必要とする事業・個人の成長を後押しし、ソーシャルな課題解決に寄与することができる。伝統的な資本市場と銀行融資ではリーチできない先にお金の循環を創る「第3の金融」をめざし奮闘する、若き日本人の挑戦!

内容説明

フィンテック新時代は個人が「銀行」になる!

目次

第1章 一人ひとりの小さなお金が世界を変える
第2章 新しい銀行を創ろう―クラウドクレジットに辿り着くまで
第3章 新しい銀行を創ろう―起業編
第4章 世界四大陸を飛び回って
第5章 クラウドクレジットの始め方
第6章 クラウドクレジットが創る新しい金融のかたち

著者等紹介

杉山智行[スギヤマトモユキ]
クラウドクレジット株式会社代表取締役社長。2005年東京大学法学部卒業後、大和証券SMBCに入社し、金利、為替の自己勘定取引チームで日本国債への投資業務等に携わる。2008年ロイズ銀行東京支店に入行し、資金部長として支店経営陣に対してリテール預金の獲得など日本での事業機会について助言を行う一方、運用子会社の日本における代表および運用責任者を兼任。2013年1月にクラウドクレジット株式会社を設立し、投資型クラウドファンディング・サービスを展開。日本の個人投資家と世界の資金需要者がWin‐Winの関係を作るサポートを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

81
もともと投資銀行部門の筆者がクラウドクレジットを立ち上げ小規模ながらも世界での金融ビジネスに貢献しているさまをご自分の高校時代からの考え方などを縦糸にしながら読ませてくれます。もともと戦略論が好きで防衛大学に入ろうと思っていたのが校長先生などの説得で進路を変えたと言うことですが金融工学のクオンツなどの興味を持って今の地位があるようです。ベンチャーに興味がある人にはいいと思いました。2019/05/13

ただの晴れ女

6
クラウドクレジット創業者の話。本当は銀行を立ち上げたかったけど、資本金を用意しきれなかったから今の事業があるのかと。 債権回収業に興味があるな…!2020/08/29

ジョルジョ

3
新興国へ人々の生活を豊かにするという社会的な意義があり、それに対して投資するというのは、保守的な銀行にはできないサービスだけに今後の発展が期待できる2019/09/04

Naota_t

2
★3.1 てっきり今の銀行ビジネスが破綻していることを説明している本かと思ったが、実際は筆者が経営する「貸付型クラウン度ファウンディング」に関する内容だった。そのビジネススキームやビジョンはよく分かったし、後進国のビジネスを自分の資金で成長させたい人には素晴らしいと思ったけれど、「現地通貨建ての貸付」というところが個人的にはネックかな…。それよりも筆者の会社経営に至る生い立ちが興味深かった。やはり東大出身の人は、堀江貴文や井川意高も含めて、思考回路や行動力が普通の人と違ってダイナミックで面白い。2021/02/14

nkmr48

2
所謂「ヤメ銀」の起業家である著者のソーシャルレンディング会社設立記録。必要としている需要家に、リスク限定して融資を行うという理念を実現。私自身も一投資家として該社提供のファンドに投資を実施、回収が滞っているファンドに対する説明も丁寧に行なっているのが好印象。分散投資として30ファンドを推奨しているが、投資家としては手間が増える。該社で特色を付けた20-30本のファンドオブファンドを提供して頂けないか期待。★★★★☆2019/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13639155
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品