聖なるみちびき―イエスからの言霊

個数:

聖なるみちびき―イエスからの言霊

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月01日 11時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 274p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065153284
  • NDC分類 147.3
  • Cコード C0095

出版社内容情報

(著者より)
かねてより、いつかイエス・キリストの言葉を題材にした本を作りたいと考えていたのですが、まだ機が熟していないと先送りにしてきました。いよいよイエスの言葉から霊的真理をより深く理解していただく時期が来たと強く感じるようになったのは2018年に入ってからのこと。折しも私がスピリチュアリストとしての活動を始めて30年という節目の年でした。
エポックメイキングとなる本を発表したいという意欲と相まって出版の運びとなった本書は、私の守護霊や聖人ピオ神父などを通じて降りてくる、イエスからの現代人に対する言霊(ことたま)を記したものです。
イエスの言葉は今の時代にもあざやかに生きています。

(出版社より)
「汝の敵を愛しなさい」
「受けるよりは与えるほうが幸いである」
「右の頬を打つ者には、左の頬をも向けなさい」
これらの言葉を耳にしたことがある人も多いでしょう。
イエスの言葉は2000年以上の時を経てもなお、人々の心に訴えかけます。現代に生きる私たちにも、多くの学びを与えてくれます。
本書は単なる聖書の解説本ではありません。イエスの言葉をスピリチュアリズムの視点で読み解いた人生指南の本です。
仕事や人間関係で悩んでいる人、お金で苦労している人、親を介護中の人、子育てで迷っている人、恋愛がうまくいかない人、夫婦仲で悩んでいる人、自分の老後が心配な人、病に苦しんでいる人――。
現代人が抱える悩みの乗り越え方が、本書には記されています。
イエスからの68の言霊が、あなたを幸せへとみちびきます。

内容説明

人間関係、仕事、お金、病気…あなたを苦しめている悩みは何ですか?イエス様と私が乗り越え方を教えます。

目次

お賽銭、いくら入れますか?―あなたの神である主を試してはならない
人間関係の極意―施しをするときは、右の手のすることを左の手に知らせてはならない
老後さまよわないために―人はパンだけで生きるにあらず
私はなぜ嫌われるのか?―神の口から出る一つ一つの言葉で生きる
幸せって何だっけ?―求めよ、さらば与えられん
楽になろうよ―明日のことは明日みずから思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分
本当の供養とは?―死んでいる者たちに、自分たちの死者を葬らせなさい
明日は我が身―人を裁くな
それが悪の三原則―偽善者よ!まず自分の目から丸太を取り除け
損して得とれ―汝の敵を愛せよ〔ほか〕

著者等紹介

江原啓之[エハラヒロユキ]
スピリチュアリスト、オペラ歌手。一般財団法人日本スピリチュアリズム協会代表理事。1989年にスピリチュアリズム研究所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

26
スピリチュアル。うーん、私の中のイエス像とは異なりすぎて、なんとも言えません。神社の神様や仏様、守護霊とイエスが同列に語られているのが、、、好きな人は好きかも。宗教のいいところどり。キリスト者としては、これで聖書に興味をもってもらえたらありがたい。2020/02/14

れい

8
【図書館】聖書は色んな解釈ができるようだけれど、この本は江原流とでも言おうものか。世間的に名の知られた方がおっしゃることは、すんなりと心に届くことも多いだろう。でも、対象を絞ったものではないので、結構厳しめな言葉も多くあって、精神的に弱っている人には毒にも薬にもなりえる本だと感じました。2019/10/10

kota

2
善く生きる、困難を乗り越えるための指南書。現世はたましいの修行の場。困難を乗り越えるのが人間の定めであり、生きることの本質。修行を終えたとき人は死ぬ。苦しみのない人生はない、絶望に陥ったときにどう生き抜けば良いのか。イエスの言葉をもとにした著者の教えは、この人間界の難問を解くための方法の一つなのかもしれない。実践できるところは実践していきたい。が、もう一つの問題は「言うは易く行うは難し」なんだよね。2019/07/13

Nori

0
受験勉強で疲労していたときに、寝る前少しずつ読んだ。2023/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13663256
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品