介護ライブラリー<br> 認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ

個数:
電子版価格
¥632
  • 電子版あり

介護ライブラリー
認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年05月29日 21時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784065150313
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C2047

出版社内容情報



右馬埜 節子[ウマノ セツコ]
著・文・その他

内容説明

認知症の人、家族、介護職―みんなが心地よく過ごすには、どうすればいい?認知症の人はいつも不安で、混乱しやすくなっています。その不安を解消すれば、介護はうまくいくのです。本人も介護者も、みんなが笑って明るくなる―この本では、そんな言葉かけや接し方を詳しく解説します。

目次

第1章 認知症の人の気持ちを理解する(認知症は「生きざま」が出る;認知症の人は「現実とかみ合わなくなる」 ほか)
第2章 認知症の人がニコニコになる言葉かけ(言葉かけのポイントは3つ;「華の時期」に目を向けて ほか)
第3章 言葉かけの機会と効果を増やす(「足し算」の発想をやめてみよう;認知症の人の世界を「受け入れる」言葉かけ ほか)
第4章 認知症の人がニコニコになる「言葉かけ事例集」(「役割感」でうまく誘う;「特別感」でケアを継続 ほか)
補遺1 認知症の人のいろいろな言動に効く「引き算」
補遺2 認知症の基本的な知識

著者等紹介

右馬埜節子[ウマノセツコ]
認知症専門相談員。1993年、中野区役所(東京都)で非常勤の認知症専門相談員として働いたのを機に介護の仕事に就く。認知症専門のデイサービス「デイホームゆりの木中野」を立ち上げ、のちに介護者を支援する「認知症相談センター」を併設。担当したケース数は2000を超える。介護支援専門員や認知症ケア専門士の職務を経て、現在は「中野区地域連携型認知症疾患医療センター」で専門相談員として勤務。現場の職員や介護家族向けの研修・指導・講演にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あけの

5
なかなか、こううまく行かないのだよね…2021/11/27

海戸 波斗

4
その場しのぎなんだけど…そう、それでいいんだよね。どなたも傷つかないのが一番よ。わかりあうとか、交流とか、コミュニケーションとか相手の言ってることわかんないし、私の言うことってしょうもないらしいし、相手側が私に興味関心がないように、私も相手が言ってることは、ほぼわからなくて正解なのね。あー良かった。お気持ちは、受けとりました。で、その場が穏やかに過ごせればよし。言い切ってくれてありがとう。ママ友とか、ご近所付き合いとかでも使えそうだわ。オカシイのは、周りなんだよ。落ち着いていこう。2019/04/28

kama89

3
読んでよかった!こんな言葉かけが有ったのか!など目から鱗でした。きっとこれから役に立つだろうと思う1冊でした。2020/09/24

のりみ

2
こんな言葉かけがいいのか…って勉強になりました。とっさに言えるかどうかはわかりませんが…。高齢者の方が増えているので、ある程度は知っておくべきかなと思って読みました。2024/02/12

miporin

1
認知症が少しずつ進みつつある父への接し方を学ぶために読んだ。役立つ部分もたくさんあるが、父のこれからを考えると暗澹たる気持ちになってしまい、読んでいてなかなかしんどかった。2024/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13569294
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品