健康ライブラリー<br> 発達障害の人の「就労支援」がわかる本

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

健康ライブラリー
発達障害の人の「就労支援」がわかる本

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2024年04月24日 03時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 102p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784065149843
  • NDC分類 366.28
  • Cコード C2347

出版社内容情報

働きづらさは「就労支援」で解消できる! 就活から職場定着、日常生活まで、広がる支援の現状を徹底解説。企業側も使える完全ガイド

内容説明

働きづらさは「就労支援」で解消できる!就職活動から職場への定着、生活面まで就労支援のしくみと活用の仕方をイラスト図解。1冊で丸ごとわかる!就労支援活用ガイド。

目次

1 発達障害の人の「働きづらさ」とは(仕事がうまくいかず、職場を転々としているAさん;発達障害とは―ASD、ADHD、SLDそれぞれに困難がある;発達障害と仕事―働き続けることがなかなか難しい;発達障害と仕事―困難が積み重なり、働けなくなる人もいる;働きづらさの背景―自分に合う仕事や職場がみつからない;働きづらさの背景―「ライフスキル」の不足も背景に)
2 働きづらさは「就労支援」で解消できる(失業後に発達障害の診断を受けたBさん;就労支援のしくみ―働きづらさを感じる人へのさまざまなサポート;就労支援のしくみ―本人への支援と職場への支援がある;就労支援を受けるには―医療機関や就労支援機関に相談し、支援を受ける)
3 本人も企業も利用できる「3つの就労支援」(適職をみつけて「就職」を成功させよう!;環境調整で「職場定着」をサポート;仕事を支える「生活」も大切に)

著者等紹介

梅永雄二[ウメナガユウジ]
1955年、福岡県生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(教育学)。臨床心理士。慶應義塾大学文学部社会・心理・教育学科卒業。障害者職業総合センター、ノースカロライナ大学医学部TEACCH部留学、明星大学、宇都宮大学などをへて現職。専門は発達障害の人の就労支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じゃがたろう

5
図書館本。企業や支援者としての心構え、周囲の環境調整が重要だよという本。仕事のためのハードスキルよりも、社会生活のためのソフトスキルや日常生活のためのライフスキルのサポートが大切であるということ、就職できることは多いけど、就職後の生活を安定させること(定着率)が課題にあげられることが多いということを改めて感じた。2019/06/01

クローバー

4
世の中いろんな職業があるし、支援策があるんだな、と。支援する側の職業もあって、雇用を生み出すって凄いと場違いな感想を持った。2019/05/25

渡辺 にゃん太郎

3
就労支援を勉強するために読んだが、多かれ少なかれ、自分も発達障害があるのかなーと思った。転職回数や社会に出てからあまり適応できていないところなどなど。それでも働きたいけど働きづらい人を、少し働きづらい自分が少しだけ働きづらい人を働きやすくできるようには今までの経験や知識で助けることはできそうな気はした。来年度は精神保健福祉士を取ることにしたので、その過程で特に興味のある就労支援にはどっぷりと嵌っていきたい。2023/02/03

saiikitogohu

3
「就職やスキル習得の支援、職場定着の支援、生活面の支援…三つが就労支援」8「ライフスキルの不足も背景に」22「医療機関やハローワークなどに働きづらさを相談…就労支援機関の紹介」「就労移行、定着支援…二年間プラス就職後6ヶ月の支援。定着な6ヶ月後から原則三年間の支援」34「3ヶ月のトライアル雇用」68「ジョブコーチ…地域障害者職業センターなどに配置」74「時間やお金の管理の仕方を構造化する」922020/08/29

changood

2
就労支援施設の人と話す機会があり、事前勉強のため。絵が多くイメージしやすかった。会話にも役立った。2020/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13569292
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。