講談社+α新書<br> 格差と階級の未来―超富裕層と新下流層しかいなくなる世界の生き抜き方

電子版価格
¥880
  • 電書あり

講談社+α新書
格差と階級の未来―超富裕層と新下流層しかいなくなる世界の生き抜き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 238p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065141717
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0236

出版社内容情報

「格差の歴史」を学べば、お金の増やし方がわかる! 転落しないために知りたい、21世紀のお金の基本法則。もうすぐ中流層のほとんどが下流層に転落する時代が必然的にやってくる。
世界中で大量発生してくる「新下流層」によって次の経済成長が始まる。
だったら、あなたが下流層に転落しないためには、この方法しかない…!

「格差の歴史」を学べば、お金の増やし方がわかる!
転落しないために知りたい、21世紀のお金の基本法則

格差と階級の未来を、「格差の起源」までたどって描き出す野心作。
格差は農耕社会の誕生とともに始まり、領主・貨幣・金利の誕生によって拡大した。
機械化とIT化、さらにこれからはAIが普及して労働資本は儲からないものになり、資本家に富が極限まで集中していく。
長い歴史を通じ、この基本法則はますます堅固になる。
しかし、この法則そのものの中に、あなたが「新資本家階級」になる方法が隠されている。
それはいったい何か?

富の食物連鎖
現代社会の格差
資本主義と搾取の仕組み
サラリーマンのための資本論
資本家から見た「仕事消滅」
新下流層拡大へ向かう世界
21世紀の投資理論
お金の新しい基本法則


鈴木 貴博[スズキ タカヒロ]
著・文・その他

内容説明

「格差の歴史」を学べばお金の増やし方がわかる。転落しないために知りたい、21世紀のお金の基本法則。

目次

第1章 富の食物連鎖
第2章 現代社会の格差
第3章 資本主義と搾取の仕組み
第4章 サラリーマンのための資本論
第5章 資本家から見た「仕事消滅」
第6章 新下流層拡大へ向かう世界
第7章 21世紀の投資理論
第8章 お金の新しい基本法則

著者等紹介

鈴木貴博[スズキタカヒロ]
経営戦略コンサルタント。東京大学工学部卒。ボストンコンサルティンググループ等を経て2003年に独立。過去20年にわたり大手人材企業のコンサルティングプロジェクトに従事。人工知能がもたらす「仕事消滅」の問題と関わるようになる。経済評論家としてメディアなど多方面で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

135
おもしろかった。加速する資本主義社会においてマルクスのように人々を労働者と資本家に分け、やっぱり最終的に資本家にならないと搾取され続ける人生なんだよということを淡々と伝える一冊。実は年収一千万くらいの人が一番搾取されてるとか、インデックス投資を勧めていたりとか。労働はがんばってもぶっちゃけ限界があるけど、資本を回すことによる利益に天井はない。2020/11/14

Cambel

26
資本主義経済は、資本家が労働者から搾取する仕組みで、まるで食物連鎖のような無慈悲さがある。株主目線では、労働者からの搾取がうまく行ってる会社ほど価値ある会社、とか言われると、目から鱗だ。そして、ピラミッドの頂点の資本家に富が吸い上げられて格差拡大。この仕組みは社会の価値観がまるっきり変わる相転移が起きない限り続くだろうとのこと。それなら、庶民も資産運用も始めて少しでも資本家側に近づいておくことが必要か。年が明けてから同業者の人もにいさNISAとかiDecoとかに興味を持ち始めてるのも、時代の流れかも。2021/02/13

hk

25
「生産性の向上とは、言い換えれば、搾取率の引き上げである」 この気付きへと辿り着けたのが本書最大の収穫だ。 どういうことか? 生産性の向上とは、1人の労働者がその企業で創り出す付加価値の増加だ。例えば1000万の賃金で働いている労働者が2000万円の稼ぎを企業にもたらしているとしよう。この場合搾取率は50%だ。この労働者の賃金が1000万円で横ばいのまま、企業にもたらす稼ぎが1億円になったとする。この時生産性は5倍になった。そして搾取率も90%に引きあがっている。という風に生産性と搾取率は同期符合するのだ2019/10/03

はる坊

24
①経済格差が大きくなる理由②金融資本、資本家、新下流層③資本家の視点を知りたい人向け④グローバル化とAIにより世界の経済格差はどんどん大きくなり、超富裕層と新下流層しかいなくなる。そうなった世界で、どうやって生き残っていくのか。本書では、その理由とその世界の生き残り方を解説している。その仕組みを理解するには、資本家の視点が大切である。より儲けるためには、どうすればよいか。そう考えれば世の中の見え方が変わる。2020/04/08

ねこ

21
すべての中流家庭は貧困化する。キャッチーなスタートで始まった。キーワードは3つで富のグローバル化、人工知能がもたらす人的資本価値の縮小、新下流層の激増。なかなか興味深い。また、「社員」「経営者」「投資家」と階級があり金の取り分の明らかな虚構があるとの指摘。なるほど。1番納得できたのは日本の若者はデフレが進行し年収180万でもスマホとコンビニとユニクロとスタバがあれば楽しい生活を送れるとあった。…が私は若くはないし、貧乏は子どもの頃、十分味わったので早速、金融資本をもっと積極的に運用することにする。2021/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13415893
  • ご注意事項