どうぶつのかぞく<br> パンダ―ぼくのなまえはユウユウ

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

どうぶつのかぞく
パンダ―ぼくのなまえはユウユウ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月24日 17時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 80p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784065138793
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

起きているときも寝ているときも、おかあさんといっしょ。野生パンダ親子のかわいい生態、子パンダの独り立ちを描くやさしいお話野生パンダの親子の愛と子パンダの独り立ちを描く優しい絵童話。

さやさやと、竹の葉っぱが鳴っている。
おかあさんといっしょに、朝ごはんを食べる。
すずしい竹林のなかで。
おかあさんは、ふとい竹の幹をりょうほうの手に持って、シャーッ、シャーッと、かわをはぐようにして食べる。
ぼくもおかあさんのまねをして、食べてみる。
おかあさんのひざの上で。─本文より。

子どもたちに人気の動物の家族をテーマにした童話シリーズ「どうぶつのかぞく」。
動物たちのユニークな子育てや家族が力を合わせてが生き抜く様子を題材に8人の豪華執筆陣が描き下ろし、動物学の第一人者である今泉忠明先生がお話とコラムを監修。
小学低学年から中学年向けの創作童話です。
2018年12月から3ヶ月連続で刊行致します。

●シリーズ「どうぶつのかぞく」の特色
・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし。
・動物学の第一人者、今泉忠明先生によるお話とコラムの監修。
・「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた童話作品として楽しむことができます。また、シリーズを通して読むことで、さまざまな動物の生態を知ることはもちろん、親子の愛情や自然界で生きる厳しさ、命の尊さを学べます。
・ほぼすべての見開きに、実力ある画家によるイラストが入っていて、低学年から、ひとりで読めます。
・巻末に収録したコラムページで、どうぶつへの理解がさらに深まります。
・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読にもぴったりのボリュームです。
ラインアップ予定

12月 パンダのおはなし(小手鞠るい)       ペンギンのおはなし(吉野万理子)
1月  カンガルーのおはなし(佐川芳枝)      アフリカ象のおはなし(如月かずさ)        ライオンのおはなし(村上しい子)  
2月  ホッキョクグマのおはなし(小林深雪)        チーターのおはなし(佐藤まどか)
   キリンのおはなし(茂市久美子)






小手鞠 るい[コデマリ ルイ]
著・文・その他

サトウ ユカ[サトウ ユカ]
著・文・その他

今泉 忠明[イマイズミ タダアキ]
著・文・その他/監修

内容説明

おはなしを楽しみながら、どうぶつのことがもっとわかる!食べるのも、遊ぶのも、おかあさんといっしょ!小学初級から。

著者等紹介

小手鞠るい[コデマリルイ]
1956年岡山県生まれ。同志社大学法学部卒業。1981年「詩とメルヘン賞」、1993年「海燕」新人文学賞、2005年『欲しいのは、あなただけ』で島清恋愛文学賞受賞、2009年絵本『ルウとリンデン 旅とおるすばん』(北見葉胡/絵)がボローニャ国際児童図書賞受賞

サトウユカ[サトウユカ]
東京デザイナー学院グラフィックデザイン科イラストレーション専攻卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yanae

57
小手鞠さんの名前を見つけて手に取りました♡監修は残念な生き物図鑑でお馴染み今泉先生。パンダの生態をサトウさんのかわいらしい絵で紹介しています。あくまで物語なので主人公はユウユウ。ユウユウが生まれてから自立するまでの物語です。この年ではじめて、パンダは集団じゃなく一人で生きていくと知りました。勉強になった!子供がパンダを知るには読みやすい素敵な本。他の動物でシリーズがあるみたいなので、気になるところ!チェックします♡2019/09/24

優希

36
パンダの生まれたときから親離れするまでの物語。パンダのあれこれが分かるのが興味深いです。2023/06/23

葉月ねこ

19
小手鞠るいさんは絵本も書いてるんですね…! 人間と違って、パンダ含め色んな動物は、親離れが早い。まだまだ子どもでも、自分で生きていかないといけない…。そんな寂しいパンダの気持ちがよく分かる。 2023/10/14

HNYYS

4
図書館本。パンダは意外にもグループではなく個で生きていくということを初めて知った。2019/11/22

レンママ

3
低学年向け。パンダの生態がよくわかる。そして母との別れのシーンは大人が読んでもじーんとくるものだった。巻末にはパンダの生態についても説明書きがある。2018/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13299569
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。