出版社内容情報
村の子どもたちを病からすくうため、ほしじいたけとほしばあたけは、薬作りの名人、きのこせんにんのもとへむかうのですが……!村のこどもたちが病にかかり、ほしじいたけとほしばあたけは、薬作りの名人、きのこせんにんのすむ山へ向かいます。けわしい道のりをへて、たどりついた二人の前で、きのこせんにんは眠り込んでしまい……!
個性ゆたかに描かれたきのこたちの魅力が満点の、ユーモアたっぷり驚きいっぱいの楽しいお話。
人気シリーズ「ほしじいたけ ほしばあたけ」のシリーズ第4弾。
石川 基子[イシカワ モトコ]
著・文・その他
内容説明
たすかるほうほうはただひとつ。きのこせんにんのくすりだけ。村の子どもたちをすくうため、ふたりはせんにんやまへ…!「ほしじいたけ ほしばあたけ」シリーズ最新作!
著者等紹介
石川基子[イシカワモトコ]
愛知県生まれ。京都教育大学教育学部特修美術科卒業。「子どもの本専門店メリーゴーランド」の絵本塾で絵本作りを学ぶ。第12回ピンポイント絵本コンペ最優秀賞、第35回講談社絵本新人賞佳作。第36回講談社絵本新人賞受賞作『ほしじいたけ ほしばあたけ』で絵本デビュー。造形教室講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そる
208
コロナ対策入館制限で母チョイス。これはおもしろい。設定が絶妙。なんで、干ししいたけなのかってところが鍵かもしれない(笑)。すごい冒険奇譚。美肌効果入りの水に浸かった、というオマケがまた効いてます。2020/03/14
ままこ
91
早口言葉にチャレンジ!最初はスムーズに言えたけど途中からカケカケカケとつまずいてしまった💦ほしばあたけが浸かった“きのこせんにん特製水”私も沸かして入りたい。2020/02/29
nana
74
初めてよんだがなかなかユニークな絵本。シリーズらしい。2019/02/18
クリママ
45
仙人は、冬虫夏草。その気の抜けた呪文、弟子のサルノコシカケの早口言葉が楽しい。若返って活躍するほしじいたけ、結局最後にほしじいたけを助ける美貌のほしばあたけは鉄板でした。2019/06/08
どあら
40
図書館で借りて読了。早口言葉が長くて難しい〜。美肌効果のある薬草入りの水で、いつもよりお肌がつやつやなのは羨ましいわぁ(^^)2019/12/07