講談社文芸文庫<br> 隠れたる事実 明治裏面史

個数:
電子版価格
¥2,299
  • 電書あり

講談社文芸文庫
隠れたる事実 明治裏面史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 560p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784065129272
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C0191

出版社内容情報

講釈師にして政治家の伊藤痴遊が巧みな文辞で説く、明治維新の光と影。新政府の基盤が固まるまでに、いったいなにがあったのか?明治維新から150年が経ちます。その間多くの歴史研究が積み重ねられてきましたが、それはそれとして大衆レベルで「いったいなにがあったのか」をわかりやすく解説してきたのが「政治講談」であり、そのジャンルを確立したのが伊藤痴遊でした。いわば彼は「明治大正における池上彰」だったのです。本書の序文で痴遊はこう述べています(抜粋要約、仮名遣いはあらためた)。

 維新前後から明治にかけての歴史を部分的に分けて、人物を本位としたものを、いつか書いてみたいと思っていた……(中略)。/本書の体裁も、やはり言文一致のきわめて通俗のものにしてある。昨今に至って、西洋の学問が旺んになったため、外国歴史のことは知っていてもかえって日本の歴史を知らぬ青年が多いようだ。これは大いに注意すべきことである。生れた国の歴史を知らずに、他国の歴史ばかり知っているその人の思想はドンナ風になるか、すこぶる懸念に堪えない。そこで僕は維新前後から明治にかけての歴史を、人物本位で書くように努力して、(中略)……大体の事はかなりに穿ったつもりだ。/ことに、大概な人は遠慮して言わぬことまで、相当にさらけ出してある。したがって、多少の批難の起る事はもとより覚悟の上である。

伊藤 痴遊[イトウ チユウ]
著・文・その他

内容説明

かつて歴史とは、説き去り説き来たるものとしてあった。横浜生まれの自由民権の闘士がその抜群の話術を駆使し、無念にも散っていった有為の漢たちの志と怒りを語り、いつしか時代に取り残されてしまった者の悲しみを嘆じ、いま幅を利かせる顕官の人物と過去の行状を暴くとき、人びとはまったく別の相貌を帯びた維新の姿を知った。薩長中心の見かたから一線を画す、史談史論の雄篇。

目次

徳川幕府の覆滅
遷都の建議
明治政府の樹立
賀陽宮の陰謀
江藤井上予算問題の大衝突
山縣有朋と山城屋事件
長州藩と三谷三九郎
明治初年の暗殺三件
雲井龍雄の陰謀
廃藩置県の断行
尾去沢銅山の強奪
岩倉の洋行と留守内閣
横浜の奴隷解放事件
征韓論の真相
民選議院設立の建白
赤坂喰違の凶変
台湾征伐の内情
江藤新平の挙兵
大阪会議と木戸の再入閣
長州萩の内乱
熊本の神風連
東京の思案橋事件

著者等紹介

伊藤痴遊[イトウチユウ]
1867・3・20~1938・9・25。講談師、政治家。旧姓は井上、本名仁太郎。横浜に生まれる。1881年、自由党に入党し、星亨門下の壮士として活躍する。加波山事件、静岡事件などに関係し処罰されたこともある。1887年からは双木舎痴遊と号して政治講談を創始(のち伊藤と改める)。卓越した話術で幕末維新の激動や政財界の裏話、人物譚などを巧みに談じて名声を得た。一方、東京府会議員などを歴任、1928年の最初の普通選挙で当選し、代議士となる(当選2回)。終生、話芸の向上発展に尽くし、話術倶楽部を創設、『痴遊雑誌』を創刊した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

厩戸皇子そっくりおじさん・寺

68
いきなりお薦めである。図書館で借りたのだが欲しくなった。伊藤痴遊の政治講談が文庫になったのは多分初めてではないか?。この『明治裏面史』、私には『三国志』などよりよっぽど面白い。無人島に持っていく1冊にしても良い。明治初年のあらゆる事件を人間関係のゴシップも豊富に交えての痴遊の語り口が読みやすく相当に面白い。立川談志が、司馬遼太郎の元ネタは痴遊でないかと疑っていたが、この1冊はちょうど『翔ぶが如く』とシンクロしている。放送中の『西郷どん』でも学校の授業でも必ずはしょる数々のエピソード。まだまだレビュー続く。2018/09/29

hasegawa noboru

2
明治、大正、昭和にかけて、講談師、自由民権運動の壮士、代議士として活躍したという著者による1916(大正5)年刊行本、昔日のベストセラーの文庫化だという、浅学にして知らなかった。「隠れたる事実」と副題めく修飾句にあるが「事実」を「ほんもの」と読ませている箇所が本文中にある。”講釈師見てきたようにホント言い”と褒めてあげたいような、明治維新期にまつわる人物中心の歴史談、新政府の政策、それに不満な旧守派士族たちの反乱の顛末、丁寧にわかりやすく語られていて、感心したというか、知らなかった多くを知った。2018/11/08

ks3265

1
明治維新の話は、歴史の授業よりテレビ番組で知る機会が多いが、この本はそれ以上に細部に渡って詳細に記されていて、初めて知ることも多かった。さすがに講談師の本なので話はよどみないが、参考に記されている文書がほとんど漢文なので、それを読み進むのに時間がかかった。以外な事実も多くて大変参考になった。若い人におすすめです。2019/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13034921
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。