- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 モーニングKC
出版社内容情報
「統計学」を駆使して、弱小校が本気で甲子園を目指す!強豪校と初の練習試合で、統計学無双なるか…!?高校野球の監督をするのが夢だった物理教師・宇佐智己(うさともき)は、念願叶って浅草橋工業高校野球部監督に就任。「セイバーメトリクス」を駆使して、甲子園を目指す! ゴールや成果の見えない努力は生徒たちを疲弊させる。しかし、「セイバー」を使えば着実に前に進むことができる! そして迎えた、強豪校と初の練習試合。弱小校の部員たちは、奇跡を起こせるか!?
西餅[ニシモチ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
イーダ
7
「おお振り」とはまた違う、今までの野球マンガとは違うテイストがあって面白い。練習試合をする相手の監督の考え方も面白いし、失敗もネガティブに持っていかないやり方は非常に面白いですね。読んでてワクワクしてきます。2018/09/22
みごり
3
完全に、完璧に、面白い! 追いつくなら今のうちです!! 西餅信者に。まだ、間に合います。 巻末の、次巻予告で泣いたの、初めて。 監督のポジティブが、読者まで波及するって、どんだけ腕を上げたんだ、西餅先生!!! いや、褒めすぎなのは、分かっている。アラを探せばキリがない。 それでも、刹那的でも、わたしは、最大限の賛辞を送る。 「この漫画に出逢った僕らは、幸せでしかない」2018/10/18
笠
2
4 甲子園を目指して初めての練習試合。センバツ出場校の柴又第二のBチームとの対戦。Bチームとはいえ、さすがに強豪校との地力の違いを見せつけられる展開が続く。ところで今、何月なんだろう? 今のチームで夏の甲子園目指すのは、時間的にさすがに厳しいんじゃないかな、なんて思ったりもして。直井が本格化して、水巻がエースとして成長する来年が本命という気もする。2020/10/14
コリエル
2
生徒を否定しない育成方針。生徒たちも監督を信じて一生懸命。結果が実るといいけれど、さてどうなるこの試合。2020/07/24
チョビ
2
割と女にモテてた(しかも外見のみ)という過去に大爆笑。しかし別れた彼女にストーカーするのは躊躇うのに、野球のためならこの人ストーカーでも土下座でもしますよね…。ただ、生徒=部員に対して輪になって話し、否定をしないのは、中学くらいで挫折してきた野球人にとってはすごく心強いんだろうな。それにしても高校野球の捕手のあの変なヘルメット&高校野球ならではのルールで強豪校から点を取るのところに萌える…。2019/04/06