講談社文庫<br> 贖罪の街〈下〉

電子版価格
¥968
  • 電子版あり

講談社文庫
贖罪の街〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065123096
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

警察小説の金字塔!ボッシュシリーズ最高傑作!二〇一五年二月に自宅で強姦の上、撲殺された市政担当官補レキシー・パークス(三十八歳)。被害者の体に残された精液(膣内と体表から回収)のDNAが合致したため、事件翌月、容疑者として逮捕されたのは、ハラーの古くからの顧客であり、元はギャングの一員だったが、更生して画家として生計を立てているダカン・フォスター(四十一歳)。  ハラーは、フォスターの無実を確信しており、ボッシュに事件調査の協力を求める。

マイクル・コナリー[マイクル コナリー]
著・文・その他

古沢 嘉通[フルサワ ヨシミチ]
翻訳

内容説明

容疑者フォスターは更生した元ギャング。刑事弁護士に協力するのは警察官仲間には裏切り行為と見られることから協力を渋っていたボッシュだが、事件に興味を抱きハラーの陣営に加わった。謎の悪徳警官二人組がことごとく事件調査に介入し妨害をはかり、真相に迫ろうとするボッシュに次々と危機が襲いかかる。

著者等紹介

コナリー,マイクル[コナリー,マイクル] [Connelly,Michael]
1956年、アメリカ・フィラデルフィア生まれ。フロリダ大学を卒業し、フロリダやフィラデルフィアの新聞社でジャーナリストとして働く。彼の手がけた記事が、ピュリッツァー賞の最終選考まで残り、ロサンジェルス・タイムズ紙に引き抜かれる。著書多数

古沢嘉通[フルサワヨシミチ]
1958年、北海道生まれ。大阪外国語大学デンマーク語科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Tetchy

168
コナリーはシンプルなタイトルに色んな意味を、含みを持たせるが、原題“The Crossing”もまた様々な意味で使われている。私は次の一言に集約されると感じた。それは即ち一線を越えること。正しいことをしながら元仲間たちに蔑まされる。ボッシュの歩んだ道の痛ましさ。そしてその正しさを認められない警察官たちの何と愚鈍なことよ。正義を司る者たちが仲間意識を優先して正しき道を見誤っている。アウトサイダーになったボッシュによって裁くことでより一層警察組織そのものの歪みが浮かび上がらせることに成功したように思える。2020/03/22

KAZOO

134
あっという間に読んでしまいました。ノンストップシネマを見ているような感じです。悪役警官も殺されてしまいますが、裁判は続いていてその証拠物件でどのように裁判で勝つかを示してくれます。やはりこの巻はどちらかというと裁判の長所やその証拠物件での扱いをめぐっての話がハラーが出ているので中心となっているのでしょう。楽しめました。2019/08/10

ケイ

120
コナリーの邦訳のタイトルは、原題の直訳ではないが、それはそれでとても好きなのだが、今回は少し違う気がした。ボッシュがいる立ち位置についてと贖罪の関係が分からない。異母弟のために事件を調べるボッシュの話は、トーンダウンしているなぁ。それでも質はまだまだ高いけれど。2019/09/28

のぶ

97
下巻に入り、上巻で起きた女性公務員が強姦の上、撲殺された事件も真相に近づいてくる。元刑事が刑事弁護士に協力するのは、タブーらしく、ストーリーにその辺の設定を使っているのが物語に厚みを加えていた。それに加え、謎の悪徳警官二人組がことごとく事件調査に介入し妨害をはかり、真相に迫ろうとするボッシュに危機が相次ぐ。下巻は綿密な調査が良く整理されていて、とても読みやすく面白く楽しむことができた。本書は2015年の作品らしく、この後にも未刊行の本が刊行を控えているようで、外れのないコナリーは今後も期待が持てそうだ。2019/01/22

エピファネイア

86
下巻は疾走感が増して一気読み。大胆な行動が売りのボッシュだが、他の捜査員が見逃していた腕時計の空き箱に目をつけるなど緻密さも持ち合わせているところが魅力の一つ。緻密な調査と推理、大胆な行動。刑事を退職しても真実を暴く執念は変わらない。もう少し法廷場面が出てくるかと思ったはほぼボッシュの一人舞台。ハラーの活躍は控えめでやはりこのシリーズはボッシュあってのものだと感じさせる。リスクを冒しながらボッシュからの頼みに応えるソト刑事も魅力的。次作以降で新たな展開が待ち受けていそうなメイデンホールとの関係も気になる。2025/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13265051
  • ご注意事項

最近チェックした商品