講談社文庫 駅シリーズ<br> 函館駅殺人事件

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫 駅シリーズ
函館駅殺人事件

  • 西村 京太郎【著】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 講談社(2018/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 18時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065115114
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

冤罪の罠に落ちたカメラマンの男は、自分を陥れた後輩を刺殺して、故郷の函館へ。復讐は正義か。愛にすがる逃亡犯を描く傑作長編。冤罪で実刑となったカメラマンの金井は、出所後、自分をはめた後輩を刺殺、故郷の函館へ逃亡する。心の支えは、ただ一人、服役中も慕い続けてくれた美人モデルのマリ子。しかし、二人が函館駅で再会を果たそうとしたその時、謎の男の拳銃が火を噴く。男は何者なのか? 女の愛は本物なのか? 傑作長編推理。

西村 京太郎[ニシムラ キョウタロウ]
著・文・その他

内容説明

冤罪で実刑となったカメラマンの金井は、出所後、自分をはめた後輩を刺殺、故郷の函館へ逃亡する。心の支えは、ただ一人、服役中も慕い続けてくれた美人モデルのマリ子。しかし、二人が函館駅で再会を果たそうとしたその時、謎の男の拳銃が火を噴く。男は何者なのか?女の愛は本物なのか?傑作長編推理。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鍵ちゃん

29
冤罪で実刑となったカメラマンの金井は、出所後、自分をはめた後輩を刺殺、故郷の函館へ逃亡する。心の支えは、ただ一人、服役中も慕い続けてくれた美人モデルのマリ子。しかし、二人が函館駅で再会を果たそうとしたその時、謎の男の拳銃が火を噴く。男は何者なのか?女の愛は本物かのか?先日亡くなられた西村さんの作品を読もうと思い読んだ。数多く書かれたからか、スピードがあり読みやすい。まるでサスペンスドラマ観ているみたいだな。最後のオチもドラマさながらみたいな。国鉄が出てくるのもいい。十津川警部シリーズ読んでいこう。2022/03/22

miya_feel

17
映画的な小説である。多視点描写による物語の展開が実に心地よい。追う者の視点、追われる者の視点、そして殺し屋、駅員たちからの描写。そこに青函連絡船時代の函館駅の情景が浮かびあがる。これこそ西村京太郎であり、推理小説としての深みとか、ミステリとしての完璧さを求めてはいけない。ミステリ小説とはあくまでも謎を解明する物語であり、隠された謎を知りたいという人間としての欲求を満たすものである。その解明までのプロセスがあまりにも映像的でスピーディーであると批判される傾向にある。でもそれが西村京太郎なのだ。それが良い。2021/06/11

fumikaze

9
駅が好きだという気持ちは私にもわかる。国鉄を愛する鉄道マンの気持ちもなんとなく(^-^)。私は幼稚園、小学校の頃、よく駅で時間潰しをしていた記憶がある。主人公が簡単に女性に騙されてしまったのは残念だが、男の人は自分にとって都合がいい女性が好きなのだなぁ…或は願望を目の前の女性に被せてしまうというか。2018/11/13

エヌ氏の部屋でノックの音が・・・

8
2018年 6月18日 初版 他文庫で読み済2018/08/02

fumikaze

4
4年前に読んでいるのに、全く覚えていないとは!ずっと昔、青函連絡船で母・弟と一緒に函館へ行った時の記憶がよみがえった。昔の邦画を観終えた様な余韻が残る本。2024/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12880614
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品