- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 モーニングKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Kaz
19
入寮後2週間の「お客さま期間」が過ぎ、仕事を与えられ3年生の付き人となった新入生たち。厳しい寮生活がスタートした。決して1年生だけが大変なのではなく、下級生に対して示しを付けなければならない2、3年生にとっても新たなプレッシャーがあるはず。これって新入社員の配属や人事異動にも通じるところがあるよね。物語としては、3年生の野球の実力や意識の高さや、個々の得意不得意、相性の良し悪しがみえてきて、面白くなってきた。「投げる、打つには好不調の波はあるが、意識にスランプはない」。確かにそれは言える。2021/01/24
くぅ
19
うん。面白くなってきた。PLの寮生活はヤバイヤバイと聞いていたけど、確かにヤバイな一年生。三年になって甲子園で活躍してた子たちも、そのままプロ野球選手になったあの人たちも…みんなこれを乗り越えてきてるんだと思うとそれだけでもたいしたもんだわ。…これはPLじゃなくてDLだけどね(笑)2017/07/04
カラシニコフ
12
やって野球やってるわ。奴隷描写多すぎ(笑) ★★★★☆2015/10/29
sskitto0504
11
寮生活過酷だなぁ…きっと実際はもっとしんどいんだろうなぁ…紅白戦始まりましたね。なかなかしっかりした説明で面白いな。打席はどうなることやら。2016/08/29
ミリオン座
10
PLのOBは口を揃えて「あの時代には戻りたくない。」というが「あの生活のおかげで今の自分がある。」ともいう。内容はとても面白い。技術面での解釈をもっと描いて欲しい。2016/02/01