アフタヌーンKC<br> そろそろ家の話をしましょう。 〈1〉

電子版価格
¥792
  • 電子版あり

アフタヌーンKC
そろそろ家の話をしましょう。 〈1〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ コミック判/ページ数 180p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784063881073
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

設計事務所を独立した一級建築士の室井建人は、マイホーム設計で生計を立てるべく奔走する!……が、依頼はなぜか無理難題ばかり!

一級建築士の室井建人は、約10年勤めていた設計事務所を独立し、マイホーム設計の仕事で生計を立てるべく絶賛奔走中! しかし、なぜか依頼は無理難題ばかり!? 若夫婦家族の希望に沿った新築を設計しようと意気盛んにしていると地下から「とんでもないもの」が発見されたり……。思わず音を上げたくなる厄介な依頼を前に悪戦苦闘するも、「夢と希望のマイホーム」を実現すべく、室井の建築士としての腕が試される!

【著者紹介】
1968年生まれ。
代表作に『元祖ユルヴァちゃん』『もう、しませんから。』『ちょっと盛りました。』など。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

年中古本派・文花

12
ちょうど雑誌で読んだ時(アフタヌーン2016年五月号)の話が、真面目な話だったので、すっかり騙されてしまいましたwでも、これはこれで面白い!UFO、透視、幽霊が出てくるなど、このタイトルでよってきた読者を敵に回すような作品になってますw是非、末永く続けてください2016/03/26

烟々羅

7
週刊少年マガジン、月刊アフタヌーン誌で長らく体験エッセイやパロディを続けてきた「雑誌の都合で色物」枠ギャグマンガ家による、十数年ぶりのオリジナル設定純粋ギャグ漫画連載 ……とわたしはアフタヌーン初出のとき知っていて読んだ。先人の読書記録をみると真面目な建築体験・うんちく漫画と期待して買われた方が多かったようで、お互いに不幸な行き違いでしたね、としか。 好きな芸風だが、何号か前で連載終了になったのもそのせいかな。 まとめて読むと、案外にSF・オカルトチックなネタが多い2016/08/06

ツキノ

7
積読本-17 真面目な建築漫画を求めて、これはきっと!と思ったら下ネタあり~のトンデモあり~の。それ、いるのかなぁ…むむむ。評価はむずかしい。建築士の話としてはおもしろいと思うのだけれど…2016/02/21

fumikaze

3
漫画「そろそろ家の話をしましょう ①」。作者初読み。ストーリー物ではなく1話完結。真面目なのかギャグ漫画なのか作者の意図がわからない。早くお金が欲しいから面倒なことは抜かしてさっさと家を建てようとする無責任な建築士さん、実際こういう人が多いのだろうか。家を建てるのが怖くなる。これはフィクションだから、笑わせようとしてわざといい加減な話を描いているのだろう(と思いたい)。2016/06/20

みるきー

0
面白そうと思ってレンタルしたけど、真面目な家作りの話だと思ったのに、全然違っていてちょっとがっかり。おじいちゃんが宇宙人とか、見習いの女の子が透視能力の持ち主だったり。引きこもりの息子の引きこもった理由が性同一性障害だったり、ブラックジャックっぽい潜りの建築士がただの勘違い野郎だったり……。多分、続きは読まない…かな。2016/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9947471
  • ご注意事項

最近チェックした商品