- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 アフタヌーンKC
出版社内容情報
大戦後の世界で未来を示す理想都市・オリュンポス。大戦を生き延びた2人の男女、デュナンとブリアレオスが理想を求めて戦う!
大戦後、人々も国家も疲弊し、荒廃した姿をさらした世界で、復興は始まった。世界の勢力図は大戦前と大きく変わり、多くの国家の思惑が複雑に交錯する情勢の中、未来への道しるべとなるべく建設されていた理想都市・オリュンポス。これは、そのオリュンポスに入植した大戦の2人の生き残り、デュナン・ナッツとブリアレオス・ヘカトンケイレス、2人の男女が理想を求めて戦う物語である。
大戦後、人々も国家も疲弊し、荒廃した姿をさらした世界で、復興は始まった。世界の勢力図は大戦前と大きく変わり、多くの国家の思惑が複雑に交錯する情勢の中、未来への道しるべとなるべく建設されていた理想都市・オリュンポス。これは、そのオリュンポスに入植した大戦の2人の生き残り、デュナン・ナッツとブリアレオス・ヘカトンケイレス、2人の男女が理想を求めて戦う物語である。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
適当に購入した物本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
√
4
サイズと描き手が変わって新生始動。確かにPC使ったりトレスしたりで最近の漫画にはちょっとゲンナリ…。どうしても士郎作と比較しちゃうけれども,個人的にはこちらもアリだと感じた。なんというか,良い意味で“今”を取り入れてる。攻殻や弐瓶作品が好きな方には楽しめる作品かと。メカの動きも滑らかだし,正統派SFといった感じかな。次巻にも期待。2012/04/28
雲骸鏡
2
世界観とかは、理解してたから読みやすかった。士郎先生のもまた読みたいな。手描きメカかっこええなぁ2012/05/01
hosakanorihisa
2
久しぶりにニュアンス線がおおいメカマンガを見た。某攻殻に比べて士郎正宗との乖離が少なかった。しっかし士郎正宗せんせい、本当にもう描かないのね。2012/04/26
ゆえひろき
2
うーん、原作(士郎正宗版っていうかアレね)と比べて紙質が悪い(いや違う)、コミックスのサイズが小さいから(それだけじゃないな)人物の輪郭線の強弱が弱いから(あ、これかもしれない)画面がごちゃっとしていて読みにくかったです。話自体はこちらの方がわかりやすいですけど、でも士郎版も1巻はまだわかりやすかったからなぁ……このままいってくれたらいいなぁ(笑)2012/04/24
うにやま=ゆぅ
1
★★★☆☆ 全3巻。これは評価が難しい!宮川さんの前作018から系統は近いとはいえ絵柄を手描きのシロマサさんに合わせてきているのは凄い。情景や戦闘シーンは違和感ない。これは凄い。それだけに謎の方言設定や主人公の性格が違ったりするのがもったいない。素直に描けば大絶賛されたんじゃないかなー。もったいない。あーもったいない。でもダメではない。むしろ好きな部類。なので評価がとても難しい。2016/01/25