- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 モーニングKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
zero1
38
東大受験を描いた「ドラゴン桜」のスピンオフ。少子化→人手不足の時代。人材をいかに有効活用するかは重要な問題。📚️英語教師の井野真々子は仕事に対する情熱を失う。彼女は転職代行の世界に飛び込む。作者は、「インベスターZ」同様、読者にボールを投げる。【これでいのか?】【何故、そうなるのか】など読みながら考えさせられる。転職とは何だ?実際にブラック企業は存在し、退職代行までいる現代社会。絵は下手だが再読する価値がある作品。某所に全巻並んでいたが、通って読みたくなった。2024/09/02
momogaga
28
レンタル。以前から題名が気になっていました。チョコボールのエンゼルマークから来ているとは・・転職エージェントが興味深く描いてありますね。2019/02/06
ワダマコト
17
ドラゴン桜よりおもろいぞ。2014/05/06
読み人知らず
16
相変わらずこの人の漫画は辛口で痛いけれど貯めになる。こういう観点も大事。性善説だけではダメですし。2016/03/24
カラシニコフ
13
ドラゴン桜、全部読んでないけど。スピンオフってより、同一世界の別物として読めば良いのかな、と自分を説得w相談に来た転職希望の若者の青臭さ、と言うか意識高い系っぷりに草 ★★★☆☆2015/12/06
-
- 電子書籍
- はじめてのハングル入門帖