- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > 少年(小中学生)その他
出版社内容情報
若き才能の迸る情熱がそのまま漫画になった……。表題作『幸福論』含む全5編を収録。注目の新人のデビュー作! 推薦・大塚英志
幸せそうに見えるあなたはじつは幸せとは思っていないはず。
幸せを感じられないあなたはじつは幸せではないはず。
あなたを他人がどう見ているかなんて幸せにはなんの関係もないはず。
でもあなた自身の幸せは、どうやって、懸命に探していくの。
こんな思考をもって漫画を描いている――わたし。
奇跡の新人、西川聖蘭が描く、幸せを思考する6編をここに収録。
――衝撃作『幸福論』は始まりにすぎなかった。
今、もう一度あの世界へ!
『幸福論』
『スノウメランコリア』
『マリア』
『めがねヒーロー』
『最小単位』
『望みを待つもの掴むもの』
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひさ
2
うーん…失敗した。全体的にうわっつらだけと言うか…こんな展開だと痛々しいでしょ?欝っぽいでしょ?と押し付けられてる感じ。ちょっと途中から読むのが面倒臭くなった。あと個人的に漫画でのwww表記には冷める2012/11/08
べいべ
2
星海社だしまあ大丈夫かなと表紙買いしたけど見事に失敗。表紙だけはキレイ。つげ義春を意識してる?と思わせるところもあるけれど絵も荒いしストーリーも雑だしまったく趣味じゃなかった。2012/04/23
さとさとし
1
荒削りという言葉がぴったりな短編集。絵下手、漫画表現下手、お話も突飛なシーンを集めましたという感じ。伝える努力をあんまりしていない、分かる人にだけ届けばいいというスタンス。正直、残念ながら私には届かなかったが、こんな作品もあるんだという知見にはなった。2019/09/22
回嗚赤音
1
表紙に惹かれて購入したものの…。 表題作の表現とかは色々と面白いと思います。でも、全体的に何が伝えたいのかよく理解できなかったし、書き下ろし漫画の絵は単に雑なだけに見えました。 ネット用語・ネタ・顔文字の表現が多いけど、その表現は特に要らないのではないでしょうか。2013/06/24
まほ
1
幸福論終盤の「先が見えないな」「じゃあ見えるところまでいこっ」のやり取りはつらい現代社会を暗示してる…と予想。最後の二人が手を繋いで森の奥へ奥へ走っていくシーンがとても好きなのだけど、あの締め方は意味深。あの先に、あの二人に、光はあるのか?2012/04/10
-
- 和書
- カムイチェプ物語