• ポイントキャンペーン

漁師の角度 (完全増補改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 263p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784063649178
  • NDC分類 759
  • Cコード C0979

出版社内容情報

カメラマン志望の青年が、北海道積丹地方で天変地異に巻きこまれ驚異の体験をする。その手記と写真がこの『漁師の角度』だ。

立体造形師として長きに渡り活躍をし、近年では海洋堂の人気シリーズ「リボルテックタケヤ」を手がけたことでも知られる竹谷隆之氏が1999年に出版したオリジナル造形集『漁師の角度』を新規製作の造形物を加え、全面的な改稿をへて、新たに刊行します。

反重力エンジン搭載の漁船「第八十八恵比須丸」に乗って漁に出るガンコ漁師「カネヒサ爺さん」、彼の飼う犬であきらかに人語を解する「新田」、何でも屋「蝦名商店」を経営し、キーボード付き音声発生装置で会話する猿・蝦名。山奥からやってきて人々の命を奪う山犬「キムンセタ」等、竹谷氏の悪魔的想像力から生み出された、ユニークな人々、メカ、生き物等がいきいきと立体造形物と文章で表現されています。

第一話 「カネヒサ」
第二話 「青木」
第三話 「ヤマニ」
第四話 「タンヌ」
第五話 「ポトラッチ」
第六話 「蝦名商店」
第七話 「トパット゜ミ」
第八話 「青木チーム」
第九話 「フンペコイキ」
第十話 「コイヤンケ」
第十一話 「トイシアプカ」
第十二話 「ウェンカムイ」
第十三話 「マルニ」
第十四話 「ムースス」
第十五話 「江古田」
第十六話 「三再生」
第十七話 「イトモッテク」
第十八話 「帰京」
第十九話 「帰郷」

【著者紹介】
海洋堂の可動フィギュアシリーズ「リボルテックタケヤ」、「館長庵野秀明 特撮博物館」で公開された短編映画「巨神兵、東京に現る」の巨神兵造形で大いに知られる。

内容説明

物語の鍵となる美少女キャラクターなど、膨大な数の造形物を新たに制作!1999年発行の旧版『漁師の角度』を全面改稿した決定版登場!巨大なキノコ雲とともに様変わりした日本。“僕”は北海道のシャクコタンで、驚くべき光景と出会う。怪物的なサケ、イルカ、イカが人を襲い、あらゆるコンピュータ機器は急速に錆びついて操作不能。そこに迫り来る謎の集団「グリーンアース」…。生態系補正装置、次元変位爆弾とはなにか!?あらぶる野生と最先端工学がせめぎあう、日本の奥地の土着SFワンダーランド。

著者等紹介

竹谷隆之[タケヤタカユキ]
1963年北海道生まれ。モデルアート社を経て、1985年頃よりフリーの造形作家として活動をはじめる。「S.I.C.」シリーズでキカイダー、仮面ライダーなどを手掛け、フィギュア原型作品は『FINAL FANTASY 8』『ゼイラム』『ALIEN』『PREDATOR』など多数。海洋堂の「百鬼夜行妖怪コレクション」「妖怪根付」では、原型総指揮をつとめ、数々の日本妖怪を世に送り出した。近年は「リボルテックタケヤ」と冠されたシリーズで可動する仏像を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

johanna.K@よはんなと読む

4
6/16有数のフィギュア造形作家・竹谷隆之氏のオリジナルシリーズ「漁師の角度」作品集+小説。長らく絶版だったがH25年4月版元を改め再販された。カネヒサ爺さん像をネットで見掛けて以来、赤錆浮くスチームパンク風漁船とアイヌ老女、老漁師が海獣をかっ捌く姿が記憶に生々しく、wktkで購入。『五分後の世界』的スチームパンクin日本北海漁村は小説込みで大変面白かったが、作品集としては写真が小綺麗にぼやけ、これじゃない感ハンパ無い。竹谷ファンがAmazon評下げまくるわけだ。後悔はしてないが、文庫サイズでも良かった。2013/06/29

yugamiyousai

0
何だかんだで『S.M.H.』誌は偉大な雑誌でしたね。今こーゆー創作の受け皿ってどこにあるんでしょうか。

kamogawaHB

0
この「漫画」ヤバイ。フィギュアの世界ってこんなコトになってんのか。いいもん見たよ。2013/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6585652
  • ご注意事項

最近チェックした商品