• ポイントキャンペーン

粘土道 完全版 (完全版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 136p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784063528114
  • NDC分類 751.4
  • Cコード C0076

内容説明

ラーメンズの片桐仁が作る不条理アートの世界、これが粘土道。追加13作品を含む56作品を完全収録し撮り下ろし&秘蔵写真も一挙掲載。伝奇漫画家・諸星大二郎とのスペシャル対談も実現。

目次

俺ハンテープ台
俺印台
俺棒
俺硯
俺印
俺ホッチキス(業務用)
俺の扉(広辞苑篇)
鬼マウス(赤)
俺虫(携帯電話)〔ほか〕

著者等紹介

片桐仁[カタギリジン]
1973年生まれ。埼玉県出身。多摩美術大学在学中に相方・小林賢太郎とともにコントユニット『ラーメンズ』として活動を開始し、舞台公演を中心にカリスマ的な人気を誇る。また、個性派俳優として映画・ドラマなどにも多数出演している。そのかたわら、1999年より粘土を用いた造形作家・片桐斎仁吾郎として『ヤングマガジンアッパーズ』にて作品を発表。2001年に『俺の粘土道展』、2003年に『粘土道展』と過去2回の個展を開催し好評を博す。現在も『FRIDAY』にて粘土作品の連載を継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

九鳥

6
文具や日常の道具に粘土で加工した作品集。携帯電話、リモコン、ヘッドホン、PS、いちいち重く不便になったり使用不可になったりしているのがおかしい(というか本物に粘土盛らなくても…)。自画像や鬼、虫、動物、仏像、多目多臂、グロテスクな造形が多いのが興味深い。「俺の扉」(広辞苑の表紙)、「夜用俺」(ルームランプ)、「水掛け龍」(シャワーヘッド)あたりは売れるかも。というかちょっと欲しい。2009/04/18

Te Quitor

3
完全版らしいので購入してみた。身の回りの雑貨に粘土を盛って盛って、更に盛る。片っ端から盛っていく。それが粘土道。片桐ワールドという独創性が強すぎるため、少々気持ち悪かった。片桐仁は奇才だね。作品そのものが個性の塊。ネーミングセンスにまで個性が表れている。これらが全て粘土だという事が信じられん。個人的にはドライヤーが欲しい、・・・かもしれない。2014/08/05

depeche

0
ギリ展で購入。片桐仁さんにサインも頂く。面白さ、グロさ、エロさが混じり方が染みる。良いわー。2016/08/11

nae

0
仁さんのイカレっぷりに平伏。国宝やわー2011/01/24

おかさき

0
水掛け龍とかカタネットとかケンタネットとか欲しいね(^ω^)2011/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/452237
  • ご注意事項

最近チェックした商品