- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 モーニングKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
貧家ピー
1
古川さん両手にHOA、料理も上手いなあ。2000年の連載とのこと、ベトナム戦争がテーマの韓国大使との話「水と油」、思いきって踏み込んだ感じ。2015/06/10
ShogoHirara
1
なんでもゆっくりやるべきなんだな、わかり合おうとする時は。2014/07/04
ふぃか
1
井上さん、めっちゃいいキャラじゃないっすか。出来れば今後も出てきてほしい。ホアが二人いることをすっかり忘れ去っていたため、南の恋の物語は最初ちんぷんかんぷんでした。で、古田は今どっちに気があるんだっけ?Wホアも妹も、皆同じに見えるよ・・・。水と油は韓国ネタ。日米ネタに並んで描き甲斐があるのでは?と思った。フィクションだけど、今回のこの韓国側の主張の一貫性のなさはリアルだと思った。外交ってそういうものですが。食べるものにしろ、食べ方にしろ、文化を知るのは簡単だけど、受け入れるのは簡単じゃないなぁと思う次第。2012/12/30
末森咲夜
1
あくまでも料理人として振る舞う公のスタンスがいい。古さんの料理の腕前にはびっくりした。2010/07/07
eucalmelon
0
古田が料理をするとは・・、しかもなかなかやるっ!しかし、もう一人のホアには想われず残念・・・。予備にされるのはゴメンということだろう。 公の作戦を阿吽の呼吸で読み取る倉木大使はなかなかのものとだ。「へぼ役者め」と言われるくらいだから、みえみえの演技・・・それでも気持ちは伝わったか?記者の三浦、なかなか気概溢れる人物!孔大使と渡り合うところは読み甲斐があった。2016/09/18