- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 ヤングマガジンKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山田太郎
27
八木山峠のセナとか言いながら車乗り回していたことを思い出す。バカか俺。シンプルマインズ聞きながら読む。いつの間にか差がついたな、U2と。そんなに変わんない感じだったのに、ジムカーのナンパそうな感じがいけなかったのだろうかと思った。2019/04/01
どあら
26
このお話のお蔭で車の知識が増えました☺️2022/02/01
まゆまゆ
16
1巻読んでからだいぶ間があいてしまいましたが、再読。とうとう来たレッドサンズとの交流戦。相手は啓介。ボーッとした拓海が一気に化ける! 池谷先輩達に「(啓介と)前1度やって勝ってるから…」としれっと言うのがシビれるんです、ホント。この頃は、拓海もハチロクもまだまだ秘密のベールに包まれている頃なので、周りの「コイツ、ナニモンだ…!?」っていう雰囲気がイイですね😎2021/10/05
たにしぃ
10
サイドブレーキひくの?!あっぶね〜〜魔性の女、なんとかちゃん(名前忘れた)が可愛い。2015/08/26
スカイラ・プリメラ
7
対啓介のFD戦。道路脇の排水用の溝(L字溝のことかな?)にタイヤをあえて引っかけてコーナーリングする技は、鉄道のカーブ区間などに設置されてる『脱線防止ガード』と同じ理屈?(苦笑) ガードレールに1㎝まで迫れる拓海じゃなきゃできないよ(笑) R32GT-Rが本格的に登場。私もR32クーペに乗っていたので懐かしい(GTS-4(MT)だったけど)(苦笑) 拓海の前に啓介が現れGT-R対策を伝授しようとするも反り合わず達せず。でも、こうして主人公の『世界』が広がり、ライバルや仲間として人物も繋がっていくんだなぁ。2018/07/14
-
- 和書
- 世界史のなかの近代日本
-
- 電子書籍
- チャンドラハース(1)