- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 講談社 週刊マガジンKC
出版社内容情報
【内容紹介】
Case:2 銀幕の殺人鬼
スクリーンに突然示された死の予告……!映画の自主制作に巻き込まれた金田一たちと、不動芸術高校映研部員に襲いかかるのは、映画の中の殺人鬼「スコーピオン」……!今、封印された恐怖映画「サソリ座の惨劇」のリプレイが始まり、“惨劇”は現実と化す……!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こゆ
14
25年ぶりの再読。金田一、第2シーズン。case1を予約ミスでまだ読めていないのだけど、そこでフミが初登場だったのかな?正直フミは少し苦手なのでなるべく出番少なめだとありがたい…。よその犬だったはずのポワロをフミが連れてきた経緯はやや強引だな。こちらは再読なのに全く内容を覚えていなかったけど、毒入りコップを選ばせたトリックと密室トリックは解けた。犯行完了の段階で容疑者が珍しく女子だけに絞られていたので、第一の殺人が女子一人ではかなり大変そう💦2025/07/28
十六夜(いざよい)
10
スクリーンに突然示された死の予告…!映画の自主制作に巻き込まれた金田一たちと、不動芸術高校映研部員に襲いかかるのは、映画の中の殺人鬼「スコーピオン」⁈トリックありきで出来たストーリーなのかな…とも思ったが、個人的にはレトロだけど心躍るトリックが好き。絵も全シリーズでこの辺が一番好きかも。2021/02/25
粋
7
久々に読んだけど、微かに覚えているだけでした。二重密室面白いですね。でも、擦れた時にアレが付いたりしないのかなとか思ってしまった。そして、ゴミ箱からって…使った人が気の毒だ(笑)ポアロ、ラベンダーとくればすぐ気付いちゃうよね。2023/10/25
Kei
7
映画のフィルムを使ったトリック。コナンに出て来たか、出て来そうな仕掛けだなと思った。スプライシングテープ:編集で一度バラバラにしたフィルムを繋ぐための丈夫なテープ。2017/09/23
ツキノ
7
犯人はいちばん意外な人、というセオリー通り。ってそんなセオリーあるかしらないが。トリックはまったく見抜けない。そして金田一はじめは、金田一耕助の孫だったのか!とおどろく自分にもびっくりだ。知らないって怖ろしい…2015/03/10
-
- 和書
- かながわののりもの